日立 HMO-F100「VEGEE」は、オーブントースターにファンを搭載したコンベクションオーブントースターです。
この日立 HMO-F100「VEGEE」は、ファンよって熱風を循環させることで庫内の温度を均一に保つことが可能。
そのため、食材の中までしっかりと熱が通り、焼きムラも抑えることができます。
つまり、「VEGEE」はトーストだけでなく、様々なオーブン調理も可能ということ。
温度設定も40~250℃と幅広いため、低温調理からノンフライ調理まで多彩なメニューに対応できるオーブントースターです。
日立 HMO-F100「VEGEE」の運転モード
日立 HMO-F100「VEGEE」の庫内は広く、角型食パンなら4枚、約25cmのピザも入ります。
夫婦に子供2人の家庭でも、一度にみんなの分のトーストが焼けるので、忙しい朝にはきっと重宝するでしょう。
この日立 HMO-F100「VEGEE」には、6つのオートメニューが搭載されています。
これは温度やタイマーがワンタッチで自動設定されるという機能。
普段よく使うメニューである
- トースト
- ピザ
- グラタン
- あたため
- ノンフライ
- 焼きいも
が、ボタンを押すだけで簡単に調理できます。
もちろん「VEGEE」は手動による運転も可能です。
手動運転では、上下ヒーターとファンのON/OFFができ、4種類のパターンから選択が可能です。
後は温度とタイマーの設定をすればOK。
低温調理も出来るのでパンの発酵も可能です。
日立 HMO-F100 「VEGEE」のノンフライ調理
日立 HMO-F100 「VEGEE」なら、油を使用しないヘルシーなノンフライ料理も簡単に作れます。
から揚げやとんかつなどのノンフライ調理をする時は、焼き網の下にオーブン皿を設置してスタート。
余分な脂がオーブン皿の中に落ちて、ヘルシーなノンフライ料理が出来上がります。
もちろん、庫内を循環する熱風によって、外はカリッと中はジューシーな仕上がりに!
このオーブン皿にはホーロー加工が施されているので、汚れが落ちやすく、調理後のお手入れも簡単です。
スポンサーリンク
日立 HMO-F100「VEGEE」の調理レシピ
日立 コンベクションオーブントースター「VEGEE」には、レシピブックが1冊付いています。
このレシピブックには、実際に「VEGEE」で作った料理20品の調理レシピが掲載されています。
料理監修はフードコーディネーターの後藤かをり氏です。
その20品の調理レシピは以下の通りです。
<ノンフライレシピ>
- から揚げ
- とんかつ
- 鮭フライ
- コロッケ
- フライドチキン
<グリルレシピ>
- スペインオムレツ
- トマトグリル
- さんまの塩焼き
<パン・ピザレシピ>
- クロワッサン
- ピザ
<オーブンレシピ>
- グラタン
- ハンバーグ
- ローストチキン
<スイーツレシピ>
- 焼きドーナツ
- クッキー
- スイートポテト
- プリン
- ロールケーキ
<低温レシピ>
- フルーツチョコ
- 丸パン
あまり料理は得意ではないという方もこのレシピブックがあれば大丈夫。
先ずは、このレシピブックを参考にしながら色々な料理を作ってみると良いでしょう。
日立 HMO-F100 「VEGEE」の価格と販売店
日立 コンベクションオーブントースター「VEGEE」は、ヤフーショッピングや楽天市場などから購入できます。
本体カラーはメタリックレッドのみであり、型番はHMO-F100-Rとなります。
ネット通販価格は日々変動しますので、実際の価格はそれぞれの通販ページでご確認ください。
●ヤフーショッピングはこちら
●楽天市場はこちら