シロカ SC-A111 と SC-A121 の新機能と価格~従来機との違い

ミルを内蔵したシロカの全自動コーヒーメーカーは、豆挽きからドリップまでを全自動でやってくれるマシン。

挽きたての豆から香り高いコーヒーが楽しめるということで、このシリーズは発売以来人気の商品となっています。

そして、このシロカ全自動コーヒーメーカーに新機種 SC-A111 と SC-A121 が登場しました。

SC-A111

★こちらはシロカ SC-A111です

 

このシロカ SC-A111 と SC-A121 は、従来機の STC-401 や STC-501 と何が違うのか?

また、SC-A111 と SC-A121 との違いは?

そして価格はどのくらいなのか・・・

今回はそんなところを紹介してみます。

シロカ SC-A111 SC-A121 と従来機との違いは?

新機種のシロカ SC-A111 と SC-A121 は、従来機種の STC-401 や STC-501 とデザインやサイズは全く同じです。

本体カラーの違いは若干ありますが・・・

そして、作れるコーヒーの量も、ホットコーヒーやアイスコーヒーが最大4杯まで、マグカップは2杯までと、これも同じです。

では、SC-A111 や SC-A121 は従来機と一体何が違うのか?というと、「蒸らし機能」が新たに追加されていることです。

ミルで豆を挽いた後にこの「蒸らし」工程が入り、その後ドリップするという流れになっています。

この「蒸らし」工程が入ったことによって、さらに美味しいコーヒーが淹れられます。

というわけで、SC-A111 や SC-A121 は、従来機よりも少し進化しているというわけですね。

SC-A121SS

★こちらはシロカ SC-A121です

シロカ SC-A111 と SC-A121 の違いと価格

シロカ SC-A111 と SC-A121 は、新たに蒸らし機能を搭載した進化型のマシンです。

では、SC-A111 と SC-A121 との違いは?

それは豆を挽くモードの数の違いです。

SC-A111 や従来機の場合「豆モード」は2つであり、モード1が1杯と2杯用、モード2が3杯と4杯用となっています。

これに対して SC-A121 には4つの「豆モード」があり、1~4のモードがそれぞれ1杯~4杯用となっています。

SC-A121SS

つまり SC-A121 は、それぞれの杯数に応じて最適な豆挽きができるようになっているということです。

 

ただ、この機能を追加したことにより、SC-A121 の価格は SC-A111 よりもちょっと高くなっています。

両者のメーカー希望小売価格は

  • SC-A111 15,000円(税抜)
  • SC-A121 25,000円(税抜)

となっています。

確かに豆モードが細かくなっているのはメリットですが、これだけの価格差があるとちょっと考えてしまうかも・・・

スポンサーリンク

SC-A111 と SC-A121 のコーヒーサーバー

新機種の SC-A111 と SC-A121 のコーヒーサーバーは、いずれもガラスサーバーとなっています。

これは最初のモデル STC-401 と同じです。

STC-501 ではステンレスサーバーが採用されましたが、今回はまたガラスサーバーに戻っています。

 

このガラスサーバーとステンレスサーバーでは一体どちらが良いのか?という問題もありますが、両者には一長一短があるため何とも言えないところです。

ガラスサーバーは外から中身が見えるので、コーヒーの抽出量や残量が一目で分かります。ただし、落としたりした場合に破損する恐れがあります。

ステンレスサーバーは落としても破損しませんし、直接氷を入れることでアイスコーヒーも楽しめます。ただし、中身が確認しづらいのが難点です。

SC-A111

でも、このガラスサーバーやステンレスサーバーは単体で別売りもされていますから、両方とも持っておくという選択肢もあります。

SC-A111 と SC-A121 のカラーバリエーション

SC-A111 の本体カラーはステンレスシルバーのみですが、SC-A121 にはステンレスシルバー SC-A121SS とタングステンブラック SC-A121TB の2種類があります。

STC-501 の同等品である STC-502 は黒+レッドでしたが、黒+シルバーというのがこのシリーズの基調です。

その中で全面ブラックというのは SC-A121TB が初めてです。

まあ、ブラックが好きという方はたくさんいると思いますし、全面ブラックがイカしてると思う方はタングステンブラックを選ぶのも良いでしょうね。

SC-A121TB

★こちらはシロカ SC-A121TBです

SC-A111 と SC-A121 のお得な販売店

シロカ SC-A111 や SC-A121 を購入するなら、楽天市場やヤフーショッピングなどのネット通販ショップがお得です。

先ほども紹介しましたが、SC-A111 と SC-A121 のメーカー希望小売価格は

  • SC-A111 15,000円(税抜)
  • SC-A121 25,000円(税抜)

となっています。

これを踏まえながらネット通販ショップでの価格をチェックしてみると良いでしょう。

 

●楽天市場はこちら

シロカ 全自動コーヒーメーカー(楽天市場)

 

●ヤフーショッピングはこちら

シロカ 全自動コーヒーメーカー(ヤフーショッピング)

 

タイトルとURLをコピーしました