アイリスオーヤマ HXF-A25 は、2016年9月に発売された加湿空気清浄機です。
このアイリスオーヤマ HXF-A25 の最大の特長は、加湿機構と空気清浄機構が完全に独立していることです。
実は、一般的な加湿空気清浄機の場合、その空気清浄モードの強弱によっては加湿機能が制限されるケースもあるとのこと。
その点、加湿機構が独立した HXF-A25 では、空気清浄モードの強弱に関係なく安定した除湿能力を維持することが出来るというわけ。
また、加湿機能の付いた空気清浄機としては価格も安いので、これから加湿空気清浄機を購入するという方にはなかなか魅力的な製品のひとつとなりそうです。
アイリスオーヤマ HXF-A25 の特長
このアイリスオーヤマ HXF-A25 の外観は、従来の加湿空気清浄機とは明らかに違っています。
先ず、本体上部に加湿用の水タンクがあること。
そして、加湿用の蒸気口が独立していることです。
したがって、パッと見これは加湿器なんだろうなと思わせるような外観をしています。
とにかく、水タンクが本体上部にあるので水の減り具合などが確認しやすいですし、タンクの取り出しや取り付けもしやすいという利点はありますね。
まあ、一般的な加湿空気清浄機は「空気清浄機だけど加湿機能も付いている」といった感じのイメージですが、逆にこのアイリスオーヤマ HXF-A25 は「見た目は加湿器だけど空気清浄機でもある」といった感じのイメージです。
もちろん、「オマケで空気清浄機能が付いている」というわけではありませんよ。
アイリスオーヤマ HXF-A25 の性能
アイリスオーヤマ HXF-A25 は、パーソナルタイプの加湿空気清浄機です。
その適用床面積は
<空気清浄> 約10畳
<加湿>
・木造和室 約5畳
・プレハブ洋室 約8畳
といった感じですので、広いリビングで使うといういうよりは寝室や子供部屋などにピッタリな製品です。
サイズは幅約29.7×奥行約24.7×高さ約51cmで、設置面積はほぼA4サイズと同じくらい。
よって、場所を選ばずにどこにでも置いて使えます。
スポンサーリンク
アイリスオーヤマ HXF-A25 の空気清浄機能
アイリスオーヤマ 加湿空気清浄機 HXF-A25 は、プレフィルター、活性炭フィルター、HEPA集じんフィルターの3種類のフィルターで室内の空気をキレイにします。
活性炭フィルターは、タバコなどの気になるニオイを吸着して脱臭し、HEPA集じんフィルターは、花粉やダニのふんなどのアレル物質から
PM2.5などの微粒子までを除去します。
運転モードは「静音」「標準」「強」の3段階。
特に静音モードでの運転音は23dB/21dB(50Hz/60Hz)と静かですので、就寝時にも音を気にせずに使用できそうです。
アイリスオーヤマ HXF-A25 の加湿機能
アイリスオーヤマ HXF-A25 には湿度センサーが付いており、目標湿度に合わせて自動的に湿度を調整してくれます。
加湿モードには「標準モード」と「うるおいモード」があり、その目標湿度は「標準モード」が50%、「うるおいモード」が60%です。
それぞれの目標湿度に達すると運転を停止し、湿度が下がると運転を再開します。
加湿量は最大で約300ml/hで、連続加湿時間は約7時間。
2・4時間の切タイマーもついています。
水タンクはクリアタンクで容量は約2.0Lです。
この水タンクは本体上部にあるため、水量が一目で分かりやすく、水の入れ替えも簡単です。
アイリスオーヤマ HXF-A25 の加湿方式
アイリスオーヤマ HXF-A25 の加湿方式は、水を加熱して気化させる加熱式です。
熱で雑菌の繁殖が抑えられるため衛生的に使用できます。
加湿ヒーターのお手入れ時期はランプの点灯で知らせてくれます。
お手入れは簡単で、専用液(クエン酸)を注いで洗浄ボタンを押すだけでOK。
これで、こびりついたカルキも簡単に落とせます。
また、この加湿機構にはフィルターが無いので、フィルターの掃除や交換の必要がありません。
アイリスオーヤマ HXF-A25 の価格と販売店
アイリスオーヤマ 加湿空気清浄機 HXF-A25 は、ヤフーショッピングや楽天市場などのネット通販で購入ができます。
ネットでの通販価格は日々変動しますので、現在の価格はそれぞれの通販ページでご確認ください。
●ヤフーショッピングはこちら
●楽天市場はこちら
<追記 2019/04/07>
現在は HXF-A25 の後継機種である HXF-B25 が主力商品になっています。