当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

アラジン グラファイトヒーター AEH-G402N AEH-G410N の違い

アラジンは石油ストーブで有名なメーカーですが、実は遠赤グラファイトヒーターも作っています。

このアラジンの遠赤グラファイトヒーターには結構色々な種類がありますが、その中で現在人気が高いのが AEH-G402NAEH-G410N です。

aeh-g402n-t
     <AEH-G402N-T>

この2機種に共通しているのはスリムタイプであること、余計な機能の無い非常にシンプルな製品であること、そして価格が安いことです。

このアラジン AEH-G402N や AEH-G410N は、脱衣所、洗面所、トイレなどの暖房や、一時的に暖まりたい時などの使用に向いています。

つまり、こうした用途に使用するのであれば特に余計な機能は必要ないわけであり、シンプルで即暖性があり、価格が安いものが求められるでしょう。

そうなると、このアラジン AEH-G402N や AEH-G410N がピッタリということになるわけですね。

アラジン 遠赤グラファイトヒーターの特長

グラファイトヒーターはカーボンヒーターの一種ですが、一般的なカーボンヒーターよりも遠赤外線放射量が多く、立ち上がりも早いという特長があります。

アラジン AEH-G402N や AEH-G410N には、高性能グラファイトヒーターが使用されているので、スイッチを入れればすぐに暖かくなります。

アラジンのHPによれば、その立ち上がりは約0.2秒とのこと。

本当に0.2秒なのかはともかくとして、電源オンですぐに暖かくできるのは魅力です。

寒い時期の脱衣所や洗面所、トイレには最適ですし、外から帰って来た際に冷えた体を暖めたい時、エアコンが効くまでの一時的な暖房、朝の起きてから出かけるまでの短時間の暖房など、色々なケースに便利に使えるでしょう。

ただし、タイマー機能は付いていないので消し忘れには注意しましょう。

aeh-g410n-w
     <AEH-G410N-W>

アラジン AEH-G402N と AEH-G410N の違い

アラジン AEH-G402N と AEH-G410N は、サイズ的にはほぼ同じような感じですが、明らかにデザインが異なっています。

AEH-G410N は単なる円筒形といった感じですが、AEH-G402N の方は上に向かって広がっています。

まあ、AEH-G402N のデザインの方が、少し凝っているといったところでしょうか。

でも、アラジン AEH-G402N と AEH-G410N は、単にデザインが違うだけではないんですよね。

スポンサーリンク

AEH-G402N も AEH-G410N も暖かさは同じだけど・・・

アラジン AEH-G402N と AEH-G410N は、ともに400Wのグラファイトヒーターですので、その暖かさは両者とも同じということになります。

ただ、AEH-G402N は400Wと200Wの2段階に切り替えが可能ですが、AEH-G410N は400Wのみで切り替え機能はありません。

つまり、AEH-G410N は「ON」「OFF」スイッチしかないという非常にシンプルな製品なわけですが、その分価格も少し安くなっているのが魅力です。

結局、400Wと200Wの切り替えが必要なのか?というところが選択のポイントとなりそうです。

すぐに暖かくしたいのであれば200Wなど必要ないですが、置き場所によっては400Wだと熱過ぎることもあるかもしれません。

このあたりはケースバイケースであり、使う場所や使い方によって異なって来ると思います。

とりあえず、AEH-G402N は「強」「弱」の切り替えができるが、AEH-G410N には「強」しかないと覚えておきましょう。

アラジン AEH-G402N と AEH-G410N の価格

アラジン AEH-G402N や AEH-G410N は、楽天市場やヤフーショッピングで購入できます。

カラーはともにホワイトとブラウンがあります。

ネット通販価格は日々変動しますので、現在の販売価格はそれぞれの通販ページにてご確認下さい。

 

●楽天市場はこちら

アラジン グラファイトヒーター(楽天市場)

 

●ヤフーショッピングはこちら

アラジン グラファイトヒーター(ヤフーショッピング)

 

タイトルとURLをコピーしました