シャープの電気無水鍋 ヘルシオ ホットクックは、無水調理から自動調理、そして予約調理もできる便利な調理器として現在人気を集めています。
その最初のモデルとして2015年11月に発売されたのが、こちらのヘルシオ ホットクック KN-HT99A です。
そして、2016年12月にはその後継モデルともいえるヘルシオ ホットクック KN-HT24B が登場しています。
この新しいヘルシオ ホットクック KN-HT24B は、初代の KN-HT99A よりも容量が大きくなっています。
よって一度に作れる料理の量も増えるということで、人数の多い家庭や食べ盛りの子供のいる家庭にも十分に対応できるようになったというわけです。
ヘルシオ ホットクック KN-HT24B は大容量タイプ!
初代ホットクック KN-HT99A の容量は1.6L、そして2代目の KN-HT24B は2.4Lの大容量タイプです。
最初に発売されたホットクック KN-HT99A では、最大で4人分までの料理を作ることが出来ます。
つまり、単純に考えれば4人家族なら KN-HT99A でもOKですが、それ以上になると KN-HT99A ではちょっとキビシイということ。
実際、初代ホットクック KN-HT99A の購入層には、食べる量の少ないシニア世代が多いとのことです。
逆に、家族の多い家庭や食べ盛りの子供がいる家庭などでは、KN-HT99A の容量だとちょっと足りないということで、その購入を諦めていたというケースも多かったようです。
そして、そんな家庭向けに新しく開発されたのが2代目ホットクック KN-HT24B というわけです。
大容量タイプのホットクック KN-HT24B では、6人分までの料理を作ることができます。
これなら大丈夫かも!という家庭も、おそらく多いのではないでしょうか。
そして、一度にたくさん作って作り置きしたいという方にも、大容量タイプの KN-HT24B は良いかも知れませんね。
スポンサーリンク
ヘルシオ ホットクック KN-HT24B の自動メニュー数
ヘルシオ ホットクック KN-HT24B も KN-HT99A も、その基本的な調理機能はほとんど同じです。
水を使わずに野菜などの水分で調理できる無水調理や、様々な料理が簡単に作れる自動調理、予約調理など、いずれのホットクックも便利に使えることは間違いないでしょう。
ただ、 KN-HT24B は容量が大きくなっただけではなく、自動メニューの数も増えています。
KN-HT99A の自動メニュー数は85種類でしたが、KN-HT24B ではこれが119種類に増えています。
大容量タイプの KN-HT24B だと、キャベツやカボチャ、鶏1羽、魚1尾などが丸ごと入れられますので、こうした食材を丸ごと使ったメニューも追加されています。
そして、予約メニューの数が増えているのもポイント。
KN-HT99A には無かった味噌汁やポタージュなどが追加されており、忙しい朝の食事の準備も予約調理で楽になりそうです。
ヘルシオ ホットクック KN-HT24B と KN-HT99A の価格
KN-HT24B は、KN-HT99A よりも容量が大きくなり、自動メニューの数も増えています。
よって、大家族や育ち盛りの子供がいる家庭にはピッタリです。
<追記 2019/04/22>
現在楽天市場では KN-HT24B は34,500円くらいから販売されています。
一方、KN-HT99A は第一線を退き、その代わりにその後継モデルである KN-HT99B が32,260円から販売されています。
また、無線LAN対応モデルの KN-HT24C や KN-HW16D も販売されています。
ヘルシオ ホットクックはヤフーショッピングでも購入できます。