当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

SIROCA ハイブリッドオーブントースター ST-G111の魅力と価格

SIROCAといえば、お手頃価格のホームベーカリーやノンフライオーブンなどで人気のメーカーですが、このSIROCAから新しいオーブントースターが登場しました!

それがハイブリッドオーブントースター ST-G111 です。

この ST-G111 には、瞬間発熱ヒーターと熱風循環を合わせた新しい加熱方式が採用されています。

2つの加熱方式の組み合わせ=ハイブリッドということですね。

0.2秒の瞬間発熱ヒーターと熱風循環で食材を素早く焼き上げる!これがハイブリッドオーブントースター ST-G111 の特長です。

美味しいトーストを作るためには強火で速く焼くのがポイント。SIROCA ST-G111 はそれを実現したオーブントースターです。

そして、商品名はオーブントースターですが、ノンフライオーブンとしても色々と便利に使えるんです。

というわけで、このハイブリッドオーブントースター ST-G111 は、SIROCAの新たなヒット商品になるかも知れませんね。

SIROCA ハイブリッドオーブントースター ST-G111 の特長

「表面はサクッとしていて中はもちもちの食感」これが美味しいトーストの条件です。

このような食感を実現するためには、素早く焼いて食パンに元々含まれている水分を閉じ込めることが必要です。

そこで採用されたのがグラファイトヒーターです。

瞬間的に発熱し遠赤外線を豊富に放出するグラファイトヒーターは、主に電気ストーブに使用されることが多いですが、美味しいトーストを焼くためにも最適だったわけです。

そして、その熱をファンで対流させながら焼くのが、このハイブリッドオーブントースターの特長です。

パンの表面を急激に熱すると水分はパンの中心に移動し、そのままパンの中に閉じ込められてしまいます。

その結果、表面はサクッと中はもちもちの食感となるわけです。

ただ、SIROCA ハイブリッドオーブントースター ST-G111 では、グラファイトヒーターという言葉がほとんど使われておらず、「0.2秒の瞬間発熱ヒーター」などと表現されています。

実はグラファイトヒーター(遠赤グラファイト)は株式会社千石の特許技術であり、これを世界で最初にオーブントースターに搭載したのはアラジンです。

このあたりが微妙に影響しているのかも知れません。

もしくは、「グラファイトトースター」という商品名をアラジンに先に使われてしまっているために、SIROCAはあえて「グラファイト」という言葉を使わずに、「ハイブリッドトースター」で勝負しようとしているのかも。

まあ憶測ですけどね。

スポンサーリンク

SIROCA ハイブリッドオーブントースター ST-G111 のレシピ

SIROCA ハイブリッドオーブントースター ST-G111 は、美味しいトーストを焼くことが出来るのはもちろんですが、ノンフライ調理やトーストとおかずの同時調理なども出来ます。

付属のレシピブックには58種類のレシピが掲載されており、毎日色々な料理を楽しむことが可能です。

トーストレシピ

SIROCA ST-G111 では、ただ普通にトーストを焼くだけでなく、具材を載せたトーストや具材を挟んだトーストまで、ムラなく美味しく焼き上げることができます。

<トーストレシピ例>

  • ピザトースト
  • はちみつトースト
  • バインミー
  • きのこのトースト
  • きな粉バタートースト
  • しらすとチーズのトースト
  • ツナコーントースト
  • ベーコンエッグトースト
  • クロックムッシュ

オーブン調理レシピ

SIROCA ST-G111 は瞬間発熱ヒーターを採用しているため、調理前の予熱は必要ありません。

ノンフライ調理からオーブン調理まで手軽に作ることができます。

<オーブン調理レシピ例>

  • から揚げ(ノンフライ)
  • メンチカツ(ノンフライ)
  • 焼きカレードリア
  • レタスロール
  • カップキッシュ
  • エビとマッシュルームのアヒージョ

同時調理レシピ

SIROCA ST-G111 では、食パンとおかずを一緒にオーブンに入れて同時に調理することも出来ます。

トーストとおかずがいっぺんに作れるので、忙しい朝などにはきっと便利に使えると思います。

<同時調理レシピ例>

  • バタートーストと目玉焼き&ソーセージ
  • バタートーストとほうれん草の卵とじ
  • バタートーストとブロッコリーのグリル野菜
  • バタートーストとベーコンエッグ
  • チーズトーストとズッキーニのグリル野菜

温め直しレシピ

熱風が循環するSIROCA ST-G111 は温め直しも得意です。

菓子パンや惣菜パンなどは焼きたてのようになりますし、揚げ物は揚げたてのようにサクッと仕上がります。

<温め直しレシピ例>

  • あんぱん
  • バターロール
  • メロンパン
  • カレーパン
  • クロワッサン
  • デニッシュ
  • コロッケ
  • フライドポテト
  • エビの天ぷら

SIROCA ST-G111 と ST-G121 の違い

SIROCA ハイブリットオーブントースターには、ST-G111 の他に ST-G121 というモデルもあります。

この ST-G121 は、ピザプレートが付属されているモデルであり、その他の仕様は ST-G111 と全く同じです。

まあ、オマケ付きのモデルというわけですが、メーカー希望小売価格は ST-G111 と同じです。

よって、ST-G111 よりも ST-G121 の方がお得感があります。

SIROCA ハイブリッドオーブントースター ST-G111 と ST-G121 の価格

SIROCA ハイブリッドオーブントースター ST-G111 のメーカー希望小売価格は35,000円(税抜)ですが、ヤフーショッピングや楽天市場だとこれよりもかなり安く購入することができるようです。

ネットでの通販価格は日々変動しますので、実際の価格はそれぞれの通販ページからご確認ください。

 

●ヤフーショッピングはこちら

SIROCA ハイブリッドオーブン(ヤフーショッピング)

 

●楽天市場はこちら

SIROCA ハイブリッドオーブントースター(楽天市場)

 

SIROCA ST-G111 及び ST-G121 の本体カラーには、ホワイト(W)とブラウン(T)の2種類があります。

デザインも過度な主張をしないシンプルなものなので、どんな空間にもマッチしそうです。

美味しいトーストが焼け、ノンフライ調理や同時調理、そして温め直しも上手に出来るSIROCA ハイブリットオーブントースター。

これ1台あれば、かなり活躍しそうですね。

タイトルとURLをコピーしました