空気をキレイにするダイニング照明!クーキレイの効果と評判

家庭で焼肉などをする場合に困るのが煙とニオイ。

楽しく肉を焼いて食べている時には気になりませんが、食事が終わった後の室内にはしばらく煙が立ち込め、そのニオイもなかなか消えません。

でも、クーキレイがあればそんな問題も解決です!

クーキレイ

富士工業が開発したクーキレイは、空気清浄機を内蔵したダイニング照明です。

つまり、照明が空気をキレイにしてくれるという非常に画期的な製品です。

ダイニングテーブルの真ん中で焼肉をする。

そして、その真上にこのクーキレイがあれば、焼肉の煙やニオイを効果的に吸い込んでくれます。

これで食後の室内の空気もスッキリ!

家庭で焼肉をする回数も増えるかも。

クーキレイのフィルターとその効果

クーキレイは天井からダイニングを照らしながら、4層のフィルターで空気をキレイにしてくれます。

先ず「プレフィルター」が調理時の油を捕集し、このプレフィルターを通り抜けた油は次の「脱油フィルター」が吸着します。

さらに続く「脱煙フィルター」は調理時の煙を除去し、最後に「脱臭フィルター」が調理時のニオイを除去します。

これらの4層のフィルターによって、調理時の油を約95%カット、ニオイを約80%カット、煙を約90%カットできるとのことです。

 

このクーキレイを開発した富士工業はレンジフードの国内トップシェアを持つ会社。

つまり、キッチン換気のプロというわけ。

その脱煙・脱油・脱臭システムは、調理時に発生する空気の流れや、油煙の性質を良く知っているからこそ生まれたもの。

よって、クーキレイはダイニングテーブルの真上から、調理時に発生する油煙をしっかりと吸い込んでくれるのです。

クーキレイ

フィルターの交換

クーキレイのフィルターは汚れてきたら交換する必要があります。

脱油フィルターは焼肉を2回以上行い、フィルターが黄色くなってきたら交換した方が良いようです。

脱煙フィルターと脱臭フィルターの交換目安は、月1回焼肉を行った場合およそ1年となっています。

プレフィルターは交換不要であり、汚れたらその都度お手入れをすればOKです。

別売りのフィルターはそれほど高価ではありませんので、それほどコストの心配をすることもなさそうです。

なお、クーキレイのフィルターでは、タバコの有害物質を除去することはできません。

よって、タバコの煙に対しての使用は推奨されていませんのでご注意を・・・

スポンサーリンク

クーキレイの評判は?

さて、このクーキレイは本当に油煙をしっかりと吸い込んでくれるのか?

その辺りのところは実際に使っている人たちの口コミを参考にしてみましょう。

このクーキレイには様々な機種があるのでその口コミは所々に散らばっていますが、そのネット上での口コミをまとめると

  • 焼肉をした後の掃除が楽になった
  • 鍋料理のニオイが残らなくなった
  • 焼肉の煙が吸い込まれていくのが見た目でも分かる
  • 食卓が明るくなった
  • 落ち着いたデザインが部屋の雰囲気に合う

といったところです。

ただ、肝心の空気清浄性能に関しては、絶賛する方もいればイマイチという方もいます。

まあ、これは使用する部屋の広さや状況にもよるのかも。

そしてほとんどの人がその大きさに驚いています。

まあ、天井から空気清浄機がぶら下がっているわけですから、それなりの大きさになるのは致し方が無いところですね。

後は音の大きさが気になるという方も多い感じですね。

クーキレイ

クーキレイの価格と販売店

クーキレイにはLEDタイプと蛍光灯タイプがあり、それぞれに様々なデザインの機種があります。

ただ、空気清浄性能に関してはどれもほぼ同じですので、部屋の雰囲気に合ったものを選ぶと良いかと思います。

クーキレイはヤフーショッピングや楽天市場で購入できます。

価格的には37,638円~84,600円まで色々とあります。

 

クーキレイ(ヤフーショッピング)

 

クーキレイ(楽天市場)

 

なお、クーキレイは引掛けローゼットや引掛けシーリングがあればドライバー1本で簡単に取り付けが可能ですが、重量があるため補強の無い天井には取り付けできませんので、このあたりは事前に調べておく必要があります。

タイトルとURLをコピーしました