DCモーターの扇風機は魅力的だけどちょっと高い。
やっぱりACモーター扇風機にしとこうかな。
でも、あんまり安いものだと何かちょっと心配・・・
とまあ、こんな感じの貴方には、
パナソニック リビング扇風機 F-CP324 がイイかも。
この F-CP324 は、パナソニックの2017年モデルの中では
一番価格が安くて手に入れやすい扇風機です。
もちろんACモーターですが、7枚羽根と1/fゆらぎを採用し、
やさしく自然に近い風を実現しています。
デザインはシンプルで本体も軽量。
そして、何よりもパナソニックの製品ということで、
安心して使えるというのも大きな魅力です。
パナソニック リビング扇風機 F-CP324 の機能
パナソニック F-CP324 はごくシンプルなリビング扇風機です。
風量は「強」「中」「弱」の3段階切り替えで、
もちろん自動首振り機能付き。
あとは切タイマーとチャイルドロックがあるだけです。
ただし、風量ボタンを2秒長押しすることで、
「1/fゆらぎ」の風に設定することが可能です。
この「1/fゆらぎ」とは、
人が心地良いと感じる自然のリズムのことです。
自然の風のように不規則な「1/fゆらぎ」風は、
連続風と違って爽やかな涼感をもたらします。
また、パナソニック F-CP324 に採用されている7枚羽根は、
羽根全体が流線形のデザインとなっています。
これにより、空気抵抗が減り風速の変動幅が小さくなるため、
バランスのとれた滑らかな風を生み出すことができます。
、
パナソニック F-CP324 と F-CP325 の違い
パナソニック F-CP325 は F-CP324 の一つ上の機種です。
この F-CP325 もACモーター扇風機であり、
その外観は F-CP324 とほとんど変わりませんが、
こちらには温度センサーが搭載されており、
室温を感知しながら自動で風量を調節する
「温度センサー運転」ができます。
要するに、室温が上がれば風量も上がり、
室温が下がれば風量も下がる、又は運転を停止するというものです。
この「温度センサー運転」を上手に使えば、
なかなか便利で快適に過ごせるかも知れませんね。
ただし、この F-CP325 は温度センサーが付いている分、
その価格は F-CP324 の倍ぐらいになってしまいます。
そうなるとDCモーター扇風機を買った方が良いのでは?
という気もして来ますね。
まあ、この辺はそれぞれの考え方次第ですけど。
パナソニック F-CP324 と F-CP325 の通販情報
パナソニック リビング扇風機 F-CP324 や F-CP325 は、
楽天市場やヤフーショッピングなどで購入することが出来ます。
ネット通販での価格は変動しますので、
その都度チェックしてみることをオススメします。