パナソニック イオンエフェクター EH-ST75とEH-ST65の違い

パナソニックの導入美容器「イオンエフェクター」の2017年モデルが現在人気です。

2017年モデルは EH-ST75EH-ST65 の2機種です。

こちらが EH-ST75 です。

eh-st75



そして、こちらが EH-ST65 です。

eh-st65

EH-ST65 はこの「イオンエフェクター」シリーズの従来のデザインを継承した機種ですが、EH-ST75 ではデザインが一新されています。

まあ、従来機種よりも細長くなった感じですね。

そして、この EH-ST75 はデザインが変わっただけではなく、新しい機能も搭載されているんです。

EH-ST75 と EH-ST65 の違い

Panasonic 導入美容器 イオンエフェクターとは、電気浸透流を利用することによって化粧品などに含まれる保湿成分を肌の角質層まで浸透させるマシンです。

そして、このイオンエフェクターには様々なモードが搭載されています。

 

EH-ST65 は従来機種のデザインを継承すると共に、従来機種(EH-ST63)のモードもそのまま継承しています。

この EH-ST65 には

・スキンクリアモード
・保湿モード
・ブライトニングモード
・温感リズムケアモード

の4つのモードが搭載されています。

これらのモードについては、こちらの記事を参照して下さい。

Panasonic EH63の機能と価格~EH-ST53との違い

 

一方、EH-ST75 はデザインが新しくなっていると共に、搭載されているモードも新しくなっています。

このEH-ST75 にも4つのモードがありますが、

・スキンクリアモード
・リズム保湿モード
・ブライトニングモード
・クールモード

と、2つのモードが変更されています。

つまり、「保湿モード」が「リズム保湿モード」になり、「温感リズムケアモード」が「クールモード」に変わっています。

 

続いて、この2つの新モードについて見ていきましょう。

リズム保湿モード

リズム保湿モードでは、電気浸透流とリズムにより化粧品の保湿成分を肌の角質層までしっかり届けます。

このモードは EH-ST65 の保湿モードと温感リズムケアモードをひとつにまとめた感じです。

おそらく、次に述べるクールモードを搭載するために、従来あった2つのモードをミックスしたのかも知れません。

クールモード

クールモードは約10℃の冷たいヘッドの急速冷却により肌をすっきりと引き締めてくれるモードです。

このモードでは化粧品もコットンも使用しません。

他のモードで肌をお手入れした最後にピッタリですし、メイク前の肌のお手入れにもオススメです。

このクールモードは EH-ST65 や従来機には無く、EH-ST75 だけに搭載されている新機能です。

つまり、EH-ST75 の大きな特長は、このクールモードを搭載しているということです。

スポンサーリンク

EH-ST65 と EH-ST63 の違いは?

EH-ST65 は従来機種を継承したモデルであるとここまで幾度となく述べて来ました。

ここで言う従来機種とは2016年モデルの EH-ST63 ですが、2017年モデル EH-ST65 の仕様はこの EH-ST63 と同じです。

つまり EH-ST65 と EH-ST63 は同等品であり、どちらを購入しても変わらないということです。

よって、EH-ST65 を購入する時は、EH-ST63 との価格差も考慮した方が良いです。

EH-ST75 と EH-ST65 の通販情報

パナソニック イオンエフェクターの2017年モデル、EH-ST75 と EH-ST65 は楽天市場やヤフーショッピングなどで購入できます。

ネット通販での販売価格は日々変動しますので、その都度チェックすることをお勧めします。

 

●楽天市場はこちら

パナソニック イオンエフェクター(楽天市場)

 

●ヤフーショッピングはこちら

パナソニック イオンエフェクター(ヤフーショッピング)

 

新機能が搭載された EH-ST75 と従来機種と同等品である EH-ST65 とでは、現在かなりの価格差がありますが、まあこのくらいの価格差があるのも当然かも知れません。

クールモードに魅力を感じる方なら EH-ST75 を、そうでない方は EH-ST65 を選ぶのが良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました