当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

パナソニック NE-EH229の価格と評判~NE-EH228との違い

多機能なオーブンレンジも便利そうだけれども、
結局使うのは多分チン!だけという方も多いはず。

それなら単機能レンジを買った方が良いでしょう。

そして、この単機能レンジの現在の人気商品が、
パナソニック NE-EH229 です。

ne-eh229

この NE-EH229 は同じパナソニックの単機能レンジ、
NE-EH228 の後継モデルです。

NE-EH228 も非常に人気の高いモデルでしたが、
現在はこの NE-EH229 の方に人気が推移しています。

まあ、NE-EH229 の方が NE-EH228 よりも
価格が安くなったということが大きな理由ですね。

パナソニック NE-EH229 と NE-EH228 の違いは?

パナソニック 単機能レンジのこのシリーズには、
毎年新しい型番のモデルが登場しています。

NE-EH228 は2015年秋に発売されたモデルであり、
NE-EH229 は2016年秋に発売されたモデルです。

ただ、その機能や仕様に関しては
このシリーズではほとんど変わっていません。

逆に言えばこの単機能レンジシリーズは、
すでに完成された製品であるとも言えます。

NE-EH229 と NE-EH228 で違っているのは、
操作部のボタンの色だけです。

つまり、見た目がちょっと違っているだけであり、
その中身は一緒ということです。

となると、価格の安い方を買った方がお得ですよね。

ne-eh229

パナソニック NE-EH229 と NE-EH228 の価格と販売店

パナソニック NE-EH229 や NE-EH228 は楽天市場やヤフーショッピングなどで購入できます。

ネットでの通販価格は日々変動しますので、その都度チェックすることをお勧めします。

 

<追記>2018/07/08

現在では NE-EH229 の後継モデルである NE-E22A1 の方が安いです。

この NE-E22A1 の仕様も NE-EH229 と同じです。

 

パナソニック 単機能レンジ(楽天市場)

 

パナソニック 単機能レンジ(ヤフーショッピング)

 

スポンサーリンク

パナソニック NE-EH229 の評判は?

パナソニック NE-EH229 は人気商品ということもあり、
その購入者の口コミの評価もなかなか良いです。

評価の良い口コミの内容は

・やはりパナソニックの製品は使い心地が良い
・分かりやすくて安定感がある
・シンプルで良い
・レンジとしての十分な機能がある
・小型軽量で便利に使える
・無駄な機能がなくとても使いやすい
・年配者でも使いやすい

といったところです。

また、操作音や温め完了音などのブザー音も消せるので、
深夜に使用する時などにも便利です。

ne-eh229

パナソニック NE-EH229 の難点?

パナソニック NE-EH229 の評判は非常に良いですが、
その口コミでは若干の難点も指摘されています。

それは「自動あたため」モードに関することですが、

・冷凍ご飯は上手く温まるけれど
 冷蔵していたおかずは熱くなりすぎる場合がある

・飲み物を自動で温めると激アツになる

といったものがあります。



ワンタッチで温められる「自動あたため」モードは
非常に便利な機能であることは確かですが、
すべてに万能な機能というわけではないようです。

手動でやった方が上手くいくものもあるようですので、
そのあたりは実際に使いながら覚えていきましょう。

まあ、手動でやっても特に苦にはならないはず。

だって、それが電子レンジの普通の使い方ですからね。

タイトルとURLをコピーしました