当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

パナソニック DC扇風機 F-CP339 と F-CP338 の違い

この夏はDCモーター扇風機が欲しい!
それもパナソニックのヤツがイイ!

といった方も結構多いと思います。

パナソニック DCモーター扇風機の2017年モデルには

・F-CWP3000
・F-CP339
・F-CP338

の3機種があります。

rinto

最上位機種の F-CWP3000 は非常に高級感がありますが、
お値段も相当高いのであまり一般向けではありません。

F-CWP3000 についてはこちらの記事で


となると、F-CP339 か F-CP338 ということになるでしょう。

上位機種の F-CP339 の方がより多くの機能を持ちますが、
下位機種の F-CP338 の方が価格は安いです。

まあ、機能を重視するか、それとも安い方を選ぶか、
という感じになりそうですね。

F-CP339 と F-CP338 の共通機能

F-CP339 と F-CP338 も7枚羽根のDCモーター扇風機で、
バランスの取れた滑らかな気流を創り出せます。

両者ともに就寝時に便利な「おやすみモード」や
1/fゆらぎを利用した「自然風」なども搭載。

温度センサーによる自動風量調節機能もあります。

タイマー機能も共通であり、切タイマーは1・2・4時間、
入タイマーは4・6・8時間で設定できます。

風量切り替えは F-CP339 が8段階で F-CP338 が7段階ですが、
この1段階の差はそれほど問題にはならないでしょう。

f-cp338
★こちらはパナソニック F-CP338 です

パナソニック F-CP339 と F-CP338 の違い

F-CP339 と F-CP338 とでは
首振り機能に大きな違いがあります。

F-CP338 の場合は通常の左右首振りで、
首振り角度は90度のみです。

一方、F-CP339 の方は、通常の左右首振りの他に
立体首振り機能も搭載されています。

なお、左右首振りの角度も60・75・90度に調節できます。

f-cp339
★こちらはパナソニック F-CP339 です

F-CP339 はナノイー搭載機!

F-CP339 と F-CP338 のもうひとつの違いは
ナノイーを搭載しているか否かです。

F-CP339 にはナノイーが搭載されていますが、
F-CP338 はナノイーは搭載されていません。

このナノイーとはパナソニック独自の技術であり、
除菌・消臭効果のあるイオンを放出するものです。

ナノイー搭載機であれば、涼しい風に当たりながら
空気もキレイにしてくれるというわけ。

また、衣類などの除菌・消臭もできます。

スポンサーリンク

F-CP339 と F-CP338 のサイズとカラー

F-CP339 と F-CP338 とではサイズも若干違います。

両者のサイズは以下の通りです。

<F-CP339>幅370×奥行き370×高さ905~1100mm
<F-CP338>幅370×奥行き370×高さ793~963mm

つまり、F-CP339 の方が少し背が高いです。

また、本体重量も F-CP338 が4.4kgなのに対し、
F-CP339 は6kgと少し重いです。



本体カラーは

・F-CP339-N シルキーゴールド
・F-CP338-C シルキーベージュ

となっています。

パナソニック F-CP339 と F-CP338 の通販情報

パナソニック F-CP339 や F-CP338 は楽天市場で購入できます。

ネットでの通販価格は日々変動しますので、その都度チェックすることをお勧めします。

F-CP339 F-CP338(楽天市場)

 

まあ、ナノイーや立体首振り機能に魅力を感じるなら、
F-CP339 の方を選ぶのが良いと思いますし、

こうした機能が必要なければ F-CP338 にすると良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました