コイズミ 窓用エアコン 2017年モデルの性能と価格

窓用エアコンと言えばコロナの人気が高いですが、コイズミの製品も中々の人気を持っています。

この KAW-1672 は2017年のモデル。

この他にコイズミには2つの2017年モデルがあります。

コロナと比べるとその種類は少ないですが、その分迷うことも少ないと言えますね。

コイズミ 窓用エアコン 2017年モデルの冷房能力

コイズミ 窓用エアコンの2017年モデルは以下の3つです。

  • KAW-1971
  • KAW-1972
  • KAW-1672

コイズミの窓用エアコンはすべて冷房除湿専用であり、コロナのように冷暖房タイプというものはありません。

冷房能力で言うと1.9kwタイプと1.6kwタイプの2種類があります。

型番の数字の上2桁が「19」は1.9kwタイプで、「16」は1.6kwタイプです。

それぞれの適用畳数は

  • 1.6kw 木造4~4.5畳、鉄筋6~7畳
  • 1.9kw 木造4.5~5畳、鉄筋7~8畳

となっています。

その差はちょっと微妙な感じもしますが、1.9kwタイプの方が多少冷房能力が高いということです。

コイズミ KAW-1672 の機能

KAW-1672 は1.6kwタイプの一番シンプルなモデル。

価格も一番安いために人気も一番あります。

運転モードには「強冷」「弱冷」「除湿」「送風」があり、入りタイマーと切タイマーの切り換えができます。

そして就寝時に便利な快眠タイマーも搭載。

もちろんリモコン付きでリモコン収納ボックスもあります。

また、本体のグリルは外して丸洗いが可能です。

KAW-1672 と KAW-1972 の違い

KAW-1972 は1.9kwタイプのモデルですが、機能に関しては KAW-1672 とほぼ同じです。

そして、そのデザインも KAW-1672 とほとんど同じです。

つまり、KAW-1672 と KAW-1972 の違いは、単に冷房能力の差だけであると言えます。

前述したように、1.6kwと1.9kwの冷房能力にはそんなに極端な差があるわけではありませんが、より高い冷房能力を求めるならコチラの方がイイかも。

ただし、お値段はちょっと高くなります。

スポンサーリンク

最上位機種 KAW-1971 の特長

KAW-1971 は2017年モデルの最上位機種です。

冷房能力は KAW-1972 と同じく1.9kwですが、こちらにはマイナスイオン発生機能が搭載されています。

つまり、単に室内を涼しくしてくれるだけでなく、気分もリフレッシュしてくれるというわけです。

 

また、この KAW-1971 の大きな特長は、前面パネルを取り外して熱交換器の洗浄が可能なこと。

市販のエアコン洗浄スプレーが使用できるので、熱交換器の洗浄は簡単にできます。

熱交換器が汚れていると、冷房効率が下がり余計な電気代がかかる原因となりますし、嫌なニオイが発生する原因にもなります。

でも熱交換器を洗ってキレイにすれば、こうした問題も発生しないということです。

コイズミ 窓用エアコン 2017年モデルの価格

コイズミ 窓用エアコンの2017年モデルは、楽天市場ヤフーショッピングなどで購入できます。

コロナの製品と比べると、コイズミの製品の方が全体的に価格が安いというのも大きなポイント。

確かにブランド力はコロナの方があると思いますが、別にそこにこだわらなければコイズミを選んでもイイかも。

価格は変動しますので、その時の価格と見合わせながら好みの機種をチョイスすると良いでしょう。

 

コイズミ 窓用エアコン(楽天市場)

 

コイズミ 窓用エアコン(ヤフーショッピング)

 

タイトルとURLをコピーしました