マイナスイオン機能を持つヘアドライヤーにはピンからキリまでありますが、「一番イイやつが欲しい!」となれば、やはりパナソニックの「ナノケア」シリーズということになるでしょうね。
その「ナノケア」シリーズ最上位機種の2017年モデルが EH-NA99 です。
この EH-NA99 はパナソニックの「一番イイやつ」ということで、そのお値段も結構お高いわけですが、その人気は同シリーズの2016年モデル EH-NA98 をすでに凌いでいます。
見た目は EH-NA99 も EH-NA98 もほとんど同じであり、価格的には現在 EH-NA98の方が安いですが、新機種の EH-NA99 の方が人気なのは何故?
それは EH-NA99 に新機能が搭載されているからでしょうね。
つまり、現在のパナソニックの「一番イイやつ」は EH-NA99 ということです。
パナソニック ナノケア EH-NA99 の新機能とは?
2017年モデルの EH-NA99 は、2016年モデルの EH-NA98 には無かった機能が搭載されています。
それは
- 新・速乾ノズルの採用
- 毛先集中モードの搭載
です。
EH-NA99 の新・速乾ノズルの効果
EH-NA99 に新しく採用された「新・速乾ノズル」は、従来のノズルより風の強弱差を拡大し、毛束のほぐし作用を強化する形状になっています。
このため、EH-NA99 の方が毛束がよりほぐれやすくなっており、乾燥性能もより高くなっています。
パナソニックが行った試験では、EH-NA99 の乾燥スピードは EH-NA98 よりも約15%アップしているとのことです。
つまり、2017年モデルの EH-NA99 の方が、髪を速く乾かすことが出来るということですね。
EH-NA99 の毛先集中モードとは?
パナソニックのこのシリーズは、単なる温風や冷風だけでなく、様々なモードが搭載されているのが特長です。
2016年モデルの EH-NA98 には、
- 温冷リズムモード
- インテリジェント温風モード
- スカルプモード
- スキンモード
が搭載されていました。
そして2017年モデルの EH-NA99 には、
- 毛先集中ケアモード
が新しく搭載されています。
これは毛先ケアに特化した風量と切替周期で温風と冷風を交互に発生するモードです。
毛先を逃しにくい弱風により毛先に風を当てやすく、毛先の広がりを抑えてまとまりよく仕上げることが出来ます。
これもパナソニックでの試験の結果、毛先のまとまり度は約1.3倍になったとのことです。
これまでのドライヤーでは毛先の広がりが気になっていたという方も、EH-NA99 の「毛先集中ケアモード」を使えば満足できるかも知れませんね。
パナソニック ナノケア EH-NA99 と EH-NA98 の価格
ネットでの通販価格は日々変動しますので、EH-NA99 と EH-NA98 の販売価格もその時によって違います。
ただ言えることは、新機種が発売された時はその価格は高いですが、その価格は時の流れと共に徐々に下がっていきます。
一方、古い機種(1年前くらいに発売された機種)はすでに価格が落ち着いていますが、新機種が発売されると大抵はその機種の生産は止まりますので、在庫が無くなるとともにその価格は上昇していきます。
よって、EH-NA99 は徐々に安くなり、EH-NA98 は徐々に高くなっていくと予想されます。
まあ、EH-NA99 の方が少しばかり高くても新機能が搭載されている分 EH-NA99 の方がお得でしょうし、両者の価格が同じくらいであれば当然 EH-NA99 を選ぶべきでしょう。
もちろん「一番イイやつ」が欲しい方は EH-NA99 を選びましょう。
●ヤフーショッピングはこちら
●楽天市場はこちら
パナソニック EH-NA99 のカラーには
- EH-NA99-RP ルージュピンク
- EH-NA99-PN ピンクゴールド
- EH-NA99-W 白
があります。
一番人気はルージュピンクのようですね。