パナソニック「エレック」NE-MS264 は、容量26Lと丁度良いサイズのオーブンレンジ。
このシリーズには毎年新しいモデルが登場しますが、その2017年モデルがこの NE-MS264 です。
現在このシリーズで人気が高いのは2016年モデルの NE-MS263 ですが、これは2017年7月に発売されたばかりの NE-MS264 の方が、まだ価格的に少し高いからでしょう。
ただ、NE-MS264 は NE-MS263 の後継機種であり、このシリーズのこれまでの新機種には何らかの機能が追加されたり、変更点があったりしています。
というわけで、この NE-MS264 にも前機種 NE-MS263 とは違うところがあるはずです。
では、その違いとは・・・
パナソニック NE-MS264 と NE-MS263 の違い
NE-MS264 と NE-MS263 の違いはズバリ!自動メニューの数と内容です。
2016年モデル NE-MS263 の自動メニュー数は40でしたが、2017年モデル NE-MS264 の自動メニュー数は46に増えています。
では具体的に何が増えたのか?
それはパスタを調理するメニューです。
NE-MS264 と NE-MS263 の自動メニューの違い
NE-MS264 も NE-MS263 も、その本体前面下に自動メニューの内容が数字と共に表記されていますが、その表記に一部違いがあります。
それは NE-MS263 では<煮物10分>のところが、NE-MS264 では<10分メニュー>となっており、その内容も変わっていることです。
<煮物10分>は2~3人分の煮物を10分で作れるという自動メニューであり、NE-MS263 から搭載された新メニューです。
そして、NE-MS263 の<煮物10分>には、
- かぼちゃ
- 大根とツナ
- 豚肉じゃが
の3種類の自動メニューがありました。
一方、新しい NE-MS264 では名前が<10分メニュー>となり、
- 煮物10分(葉果菜)
- 煮物10分(根菜)
- パスタ10分
の3種類となっています。
つまり、NE-MS263 では具体的だった煮物メニューが NE-MS264 では「葉果菜」と「根菜」の2つに分けられ、新しく10分でパスタを作れるメニューが加わったということです。
NE-MS264 のパスタメニュー
NE-MS264 に新しく搭載された「パスタ10分」では、
- ベーコンとプチトマトのパスタ
- きのこのペペロンチーノ
- あさりのボンゴレ
が作れます。
これはパスタが好きな方には嬉しい新機能でしょうね。
お昼に1人分のパスタをサッと作りたい時などに、この自動メニューは重宝しそうです。
ただし、パスタは1.6mmでないと調理できないようですのでご注意を。
スポンサーリンク
「葉果菜」と「根菜」では分かりづらい?
NE-MS264には新しくパスタメニューが加わったため、NE-MS263 では具体的だった煮物メニューが「葉果菜」と「根菜」の2つになりました。
ただ、「葉果菜」と「根菜」というメニューだと、ちょっとザックリし過ぎていて分かりづらい気もしますよね。
でも、付属されているクッキングレシピを見れば、それぞれに具体的なメニューがあることが分かります。
「葉果菜」では
- かぼちゃの煮物
- 野菜バター煮
- 野菜とコンビーフのチーズ煮
が作れますし、
「根菜」では
- 大根とツナの煮物
- きんぴら
- 肉じゃが
が作れます。
よって、NE-MS263のメニューである「かぼちゃ」「大根とツナ」「豚肉じゃが」の他に3種類のメニューが増えているということになるわけです。
レシピの数は多い方がイイ!
このように2017年モデルの NE-MS264 では、自動メニュー数が NE-MS263 よりも増えています。
また、付属のレシピブックには自動メニューを使用しないレシピも掲載されていますが、その数も NE-MS263 よりも増えています。
まあ、料理の得意な人であればレシピに頼らずに自分で色々と調理できると思いますが、そうでない人はやっぱりレシピがあった方が安心ですよね。
そうなると、レシピ数の多い NE-MS264 の方が魅力的かも!
そして、 NE-MS264 にはパスタメニューが追加されていることも大きなポイントになりそうです。
パナソニック NE-MS264 と NE-MS263 の価格と販売店
パナソニック NE-MS264 や NE-MS263 は楽天市場やヤフーショッピングなどで購入できます。
ネットでの通販価格は日々変動しますので、その都度チェックすることをお勧めします。
今回のポイントは、NE-MS264 の方が自動メニューの数やレシピの数が多いこと、そしてパスタメニューがあることです。
そこに魅力を感じるのであれば NE-MS264 を選んだ方が良いでしょう。
●楽天市場はこちら
●ヤフーショッピングはこちら