シャープ HX-F120 と HX-E120 の違いと価格差

寒い季節の暖房機器としてセラミックファンヒーターをチョイスする方も多いと思います。

そんなセラミックファンヒーターの中でも現在人気が高いのが、シャープ HX-F120 です。

この2機種はシャープの同じシリーズのセラミックファンヒーターであり、加湿機能とプラズマクラスターを搭載しているのが特長です。

HX-F120 は2016年モデル、HX-E120 は2015年モデルです。

同シリーズの2017年モデル HX-G120 も発売されていますが、価格的にまだ高いので、2016年モデルと2015年モデルが現在人気というわけです。

 

<追記 2017/10/21>

HX-G120の価格はだいぶ安くなっています。

シャープ HX-G120 HX-F120 の違いと価格差

 

では、このHX-F120 と HX-E120 では何が違うんでしょうか?

シャープ HX-F120 と HX-E120 の違い

シャープ HX-F120 は、プラズマクラスター7000を搭載し、加湿機能も備えたセラミックファンヒーターです。

つまり、コレ1台で「暖房」「加湿」「空気清浄」の3役をこなします。

しかも、それぞれの機能は単独で運転することも、併用して運転することも出来るのがポイント。

よって、使用シーンに合わせて色々な使い方が出来る便利な製品というわけです。

 

さて、このシリーズには毎年新しいモデルが登場しますが、その基本性能や仕様はほとんど変わっていません。

したがって、2016年モデルの HX-F120 と2015年モデルの HX-E120 には、これといった違いはありません。

違っているのはカラーバリエーションだけです。

シャープ HX-F120 と HX-E120 のカラーバリエーション

2016年モデルの HX-F120 には

  • HX-F120-W ホワイト系
  • HX-F120-C ベージュ系

の2つのカラーがあります。

 

一方、2015年モデルの HX-E120 には

  • HX-E120-W ホワイト系
  • HX-E120-P ピンク系

の2つのカラーがあります。

 

つまり、HX-F120 にはベージュ系があり、HX-E120 にはピンク系があるという違いがあるわけですが、いずれの機種も人気があるのはホワイト系ですので、この違いにそれほど大きな影響はないかも。

となると、結局価格の安い方がお得!ということになりますね。

シャープ HX-F120 と HX-E120 の価格

2017年9月27日現在、HX-F120 と HX-E120 にはほとんど価格差がありません。

ただし、今後は在庫状況により HX-E120 の価格は高くなって行くと思われます。

まあ、両者の基本性能は同じですから、その時に安い方を買った方がお得ということです。

 

シャープ セラミックファンヒーター(楽天市場)

 

シャープ セラミックファンヒーター(ヤフーショッピング)

 

ちなみにホワイト系よりもベージュ系やピンク系の方が安い傾向にあるので、カラーにこだわりが無ければベージュ系やピンク系にするというのもアリですね。

タイトルとURLをコピーしました