当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

コイズミ オーブントースター KOS-1012とKOS-1013の違い

コンパクトでシンプルで価格の安いオーブントースターが欲しいなら、コイズミ KOS-1012が良いかも知れません。

このコイズミ オーブントースター KOS-1012は2013年のモデルですが、何故こんなに人気が高いのか?

その答えは非常に単純で、値段が安いからです。

このクラスのオーブントースターの標準的な価格は大体4,000円台ですが、コイズミ KOS-1012だと2,000円台で買えてしまいます。

とにかくトーストが焼ければ良いという方であれば、迷わず選んでしまいそう・・・というか、おそらく選んでますね。

コイズミ オーブントースター KOS-1012の特徴

コイズミ KOS-1012はごく普通のオーブントースターであり、特にこれといった特徴はありません。

あるとすればサイズがコンパクトなことぐらいですね。

幅は普通ぐらいですが奥行と高さが無いので、他のトースターと比べても非常にコンパクトな感じがします。

当然そのコンパクトさ故に、庫内サイズは普通の食パン2枚がピッタリ収まる程度です。

山型パンだと2枚は無理。大きいサイズのピザも無理。

でも、普通の食パンが2枚焼ければ十分!という方も多いはず。

ピザは半分にカットすれば良いですしね。

また、コンパクトなので置き場所に困らないというメリットもあります。

そして価格の安さは群を抜いています。

 

最近では美味しいトーストが焼ける!というトースターも増えて来ましたが、このコイズミ KOS-1012はただ普通に焼くだけです。

でも、トーストの焼き上がりにあまりこだわらないという人なら、やっぱり価格の安いコイズミ KOS-1012を選んじゃうんでしょうね。

コイズミ KOS-1012と KOS-1013の違い

コイズミ KOS-1012の上位機種に KOS-1013という機種がありますが、こちらも KOS-1012同様人気が高いです。

両者とも消費電力は1000Wで本体サイズや基本仕様は全く同じですが、KOS-1012はヒーターの切り替えが可能、KOS-1013は温度調節が可能という点が違います。

 

KOS-1012は上下にあるヒーターを「両方」「上だけ」「下だけ」に設定することが可能です。

通常、トーストの場合は「両方」で焼きますが、調理によっては「上だけ」や「下だけ」方が上手くいくこともあるでしょう。

まあ、「両方」で使うケースが多いとは思いますが・・・

スポンサーリンク

一方、KOS-1013はダイヤルによって約80℃~230℃までの温度調節が可能です。

トーストは230℃で良いですが、ロールパンやクロワッサンなどは低めの温度の方が上手く焼けます。

また、フライを温める時なども160℃ぐらいが適しています。

つまり、トースト以外のものもよく調理するという方は、こちらの KOS-1013を選んだ方が良いでしょう。

コイズミ KOS-1012と KOS-1013の価格

コイズミ KOS-1012も KOS-1013も、楽天市場で購入できます。

現在の価格は

  • KOS-1012 2,772円から
  • KOS-1013 4,500円から

といったところです。(2018/11/01現在)

まあ、これなら人気になるのも分かりますね。

カラーは KOS-1012がホワイト、KOS-1013がシルバーです。

KOS-1012 KOS-1013(楽天市場)

 

コイズミのオーブントースターは、ヤフーショッピングでも購入できますよ。

コイズミ オーブントースター

 

タイトルとURLをコピーしました