立ち上がりが非常に速く、遠赤外線を豊富に放出するためにとても暖かいのがグラファイトヒーターの大きな特長。
そして、このグラファイトヒーターの中でも現在人気となっているのが、アラジン 遠赤グラファイトヒーター AEH-G105N です。
このアラジン AEH-G105N は2017年のモデルであり、同じシリーズの2016年モデルである AEH-G104N の後継機種です。
このシリーズには毎年新しい機種が登場しますが、デザインが若干変わる程度でその性能や機能は全く同じです。
よって、このシリーズのものならどれを選んでも大差は無いということですが、その在庫状況などにより販売価格はそれぞれの機種によって異なります。
つまり、このシリーズの中で一番安いものを買った方がお得!ということですね。
アラジン AEH-G105N の価格
アラジン AEH-G105N は、ヤフーショッピングや楽天市場などで購入できます。
現在の販売価格はヤフーショッピングでも楽天市場でも10,800円からという感じです。(2018/09/16現在)
●各通販ページはこちら
アラジン AEH-G105N の評判
ネット通販サイトには、このアラジン AEH-G105N 購入者の口コミが掲載されていますが、その評価は中々良いようです。
実際の購入者の口コミの内容としては
- ポカポカと暖かい
- すぐに暖かくなる
といったものが多いです。
まあ、これはグラファイトヒーターの特長そのものですが、購入者はそれを実感できているということでしょうね。
実際の口コミをまとめてみると
- 予想以上に良く250Wでも他社の400Wより断然に暖かい
- ジリジリとした熱さではなく、ポカポカとした暖かさが感じられる
- あまり冷えてない時は250Wでも十分
- ふとんの中でも遠赤が実感できポカポカ
- 本当にスイッチを入れるとすぐに暖かくなる
- 首振りさせれば広範囲が暖かくなる
- 我が家の猫がヒーターの前で寝るようになった
といったところです。
アラジン AEH-G105N の難点?
さて、上記の口コミの紹介にはあえて記載しませんでしたが、実際の購入者の口コミにはアラジン AEH-G105N のある難点も指摘されています。
それは電源コードが短いということです。
- コードがもう少し長かったら良かったです
- 唯一の短所はコードが短いことです
といった感想がちらほらと見受けられます。
これはグラファイトヒーターの暖かさとは直接関係ないことですが、コードが足らずに置きたい場所に置けないなんてことになるとちょっと困りますよね。
ちなみに、AEH-G105N のコードの長さは1.5mのようです。
確かにちょっと短いかも知れませんね。
まあ、念のために延長コードを用意しておいた方が良いでしょうね。
アラジン AEH-G105N の機能
アラジン AEH-G105N は機能的には結構シンプルなグラファイトヒーターです。
機能としてはヒーターの切り替えと自動首振り、そして転倒オフスイッチが付いているだけです。
ただ、ヒーターの切り替えが「1000W」「750W」「500W」「250W」の4段階で出来るのが大きな特長です。
そして、一番弱い「250W」でも結構暖かいので、電力の節約には役立ちそうです。
また、機能が少ない分操作パネルもシンプルで分かりやすいです。
タイマーやセンサーなどは付いていませんが、そういった機能が特に必要ないのであれば、このアラジン AEH-G105N は手軽に使えて良いグラファイトヒーターだと思いますよ。