指や手のひらをマッサージすると血行が良くなり、指先はもちろんのこと体全体の疲れも取ることが出来ます。
ということで、一日の終わりにハンドマッサージを行えば、その日の疲れも取れてグッスリと眠れそうですね。
ただ、このハンドマッサージを自分自身で行うのはちょっと難しいところ。
かと言って、マッサージ店に行くのはお金がかかるし、優しくマッサージしてくれる家族もいない・・・
そこで登場するのが自宅で手軽に使えるハンドマッサージ器です。
その中でも現在人気があるのが、
- ルルド ハンドケア AX-HXL180
- モンデール ハンドリフレ ip630
の2種類です。
ルルド ハンドケア AX-HXL180 の特徴
ルルド ハンドケア AX-HXL180 はコンパクトで可愛らしいハンドマッサージャーです。
本体内には15層のエアバッグがあり、そこに手を差し込むことで手のひらはもちろん指の1本1本までエアの力でマッサージしてくれます。
マッサージのコースは、指を押しもむ「指先コース」と手を包みもむ「全体コース」の2種類が選択可能。
マッサージの強弱は2段階に調節が可能であり、ヒーターも付いているのでホットマッサージも出来ます。
ただ、このルルド ハンドケア AX-HXL180 にはある難点が・・・
ルルド ハンドケア AX-HXL180 の難点?
ルルド ハンドケア AX-HXL180 には指4本しか入りません。
よって、通常の使用では人差し指から小指までの4本のマッサージが出来ますが、親指は外に出たままです。
じゃあ親指のマッサージは出来ないのか?というとそうではなく、親指をマッサージする場合は本体の向きを90度変え、そこに親指1本だけを差し込めば可能です。
このような仕様となっているのは、おそらく本体をコンパクトにしたかったからだと思われますが、一度に5本の指のマッサージが出来ないというのはちょっと残念なところかも。
まあ、そういうものだと割り切って使えば良いわけですが、やはり5本の指を同時にマッサージしたいという人も多いでしょうね。
そこで登場するのがモンデール ハンドリフレ ip630 です。
スポンサーリンク
モンデール ハンドリフレ ip630 の特徴
モンデール ハンドリフレ ip630 は ルルド ハンドケア AX-HXL180 とは違い、5本の指を入れて同時にマッサージすることが出来ます。
こちらの本体内には6つのエアバッグが入っており、それがランダムに膨らんだり縮んだりを繰り返して、手のひらや指の付け根、指先などに刺激を与えます。
マッサージモードには「エアプレッシャー」「ポイントプレス」「ヒートコンプレッサー」の3種類があり、ケア後には手のひらに跡が残るほどパワフルなマッサージが出来ます。
モンデール ハンドリフレ ip630 の難点?
モンデール ハンドリフレ ip630 に難点があるとすれば、ルルド ハンドケア AX-HXL180 に比べて本体サイズが大きいことと、価格も約2倍ほど高くなることです。
まあ、5本の指がすっぽりと納まるわけですから、本体サイズが大きくなるのは当然ですし、価格も高くなるのは致し方無いところですね。
ただ、手の大きな男性の場合はこのモンデール ハンドリフレ ip630 の方が良いかも知れません。
モンデール ハンドリフレ ip630 の口コミには、
「工場勤務の男性です。手がゴツイとよく言われますが、そんな手でも十分入ります。」
といったものがありますからね。
ルルド ハンドケアとモンデール ハンドリフレの価格
ルルド ハンドケア AX-HXL180 も モンデール ハンドリフレ ip630 も、楽天市場で購入することが出来ます。
楽天市場での現在の販売価格は
- ルルド ハンドケア 10,800円
- モンデール ハンドリフレ 20,520円
となっています。(2018/06/15現在)
先ほども述べましたが、その価格差は約2倍です。
価格差もさることながら、コンパクトで可愛らしいルルド ハンドケア AX-HXL180 に比べると、モンデール ハンドリフレ ip630 はかなり大きくてゴツイ感じがします。
まあ、どちらが魅力的なのかは人それぞれで異なると思います。
よく検討してから購入するのが宜しいかと思います。
&
●楽天市場はこちら