当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

サンコー 塊肉回転コンベクションオーブン 自宅でBBQ気分!

サンコーの「塊肉回転コンベクションオーブン」は、その名前の通りかたまり肉を360度回転させながら焼くことの出来るドーム型のコンベクションオーブン。

串に刺した大きな塊肉やソーセージ、トウモロコシ、魚などを回転させながら焼けば、自宅に居ながらBBQ気分が味わえるというわけ。

しかも、フタには窓があるため、食材の焼け具合が外から見えるというのも非常に楽しいところ。

さらに、この「塊肉回転コンベクションオーブン」はノンフライ調理や揚げ物などの温め直し、そしてトーストを焼くことも可能。

特別な調理から普段の調理まで色々と使える便利で楽しい製品です。

「塊肉回転コンベクションオーブン」の回転焼き串調理が楽しい!

「塊肉回転コンベクションオーブン」は、ヒーターからの放射熱とファンによる対流熱で調理するコンベクションオーブンであり、そこに回転機能を搭載しているのが大きな特長です。

よって、通常のコンベクションオーブンで出来る調理に加えて、360度回転焼き串調理が出来ることが最大の魅力。

要するにBBQ感覚の塊肉串焼きが家庭でも作れるということ。

その作り方はいたってシンプル。

塩コショウなどで下味を付けた塊肉に串を刺し、オーブンのフタを開けて串を回転穴にセットして調理をスタートすればOK。

窓を覗けば塊肉がクルクルと回転しながら焼けていく様子が見える。

これは楽しい!

そして、360度回転することで満遍なく焼けた塊肉はもちろんジューシーで美味しい!

また、塊肉以外にもソーセージやトウモロコシ、サツマイモなどの串焼き調理も楽しめる。

この「塊肉回転コンベクションオーブン」があれば、毎日の食卓はもっと楽しくなりそうです。

「塊肉回転コンベクションオーブン」のノンフライ調理

「塊肉回転コンベクションオーブン」はコンベクションオーブンですので、当然ノンフライ調理もできます。

実際に油を使った揚げ物調理は結構大変ですし、カロリーも気になるところ。

でも、油を使わず熱風で揚げるノンフライ調理なら簡単でヘルシー。

とんかつや唐揚げ、エビフライ、フライドポテトなど、「塊肉回転コンベクションオーブン」なら色々なノンフライ調理が楽しめます。

「塊肉回転コンベクションオーブン」は温め直しも得意

「塊肉回転コンベクションオーブン」は、お惣菜などの揚げ物の温め直しも得意です。

電子レンジで揚げ物を温め直すと、油がベチャっとして上手く行きませんが、コンベクションオーブンなら余分な油を落としながらカラッとした仕上がりになります。

お惣菜のメンチ、コロッケ、春巻きなども「塊肉回転コンベクションオーブン」で温め直せば、まるで揚げたての様な仕上がりに!

魚も焼ける!トーストも焼ける!

「塊肉回転コンベクションオーブン」のヒーターはフタの裏にあります。

つまり、ヒーターが上にあるため食材の脂がヒーターに触れにくく、無煙ロースターと同じような感じになります。

よって、焼き魚も煙を抑えながら焼くことが出来ます。

魚焼きグリルは後片付けが面倒ですが、「塊肉回転コンベクションオーブン」なら後片付けは簡単。

今後はこれで魚を焼いた方が便利かも。

そして、「塊肉回転コンベクションオーブン」はトースターとしても使えるので、トーストや冷凍ピザも焼けます。

つまり、この「塊肉回転コンベクションオーブン」なら、ほぼ何でも焼けるということであり、BBQ気分が味わえるだけでなく、普段の調理にもかなり活躍すると思われます。

スポンサーリンク

「塊肉回転コンベクションオーブン」の価格と通販情報

サンコー「塊肉回転コンベクションオーブン」の価格は12,800円(税込)であり、楽天市場で販売されています。

 

塊肉回転コンベクションオーブン(楽天市場)

「塊肉回転コンベクションオーブン」の難点

BBQ感覚の肉塊串焼きが楽しめ、普段の調理にも活躍する!

というわけで、このサンコー「塊肉回転コンベクションオーブン」はかなり魅力的な製品ですが、実は難点もあります。

先ず一つ目はサイズが大きいということ。

サイズは幅350×奥行き435×高さ365(mm)で、重量は6300gです。

形状的には普通のオーブンレンジよりも炊飯器に近いですが、普通の炊飯器と比べるとかなり大きく感じるはず。

要するに結構な存在感があり、設置スペースはかなり取られるということ。

また、調理時にはフタを開閉するため、設置場所には高さも必要です。

というわけでキッチンが狭い方はご注意を。

 

もう一つの難点は音。

電源が入るとファンが回転するためその風切り音が発生しますが、その音量はかなり大きいようです。

実際、この製品の注意事項には

  • 起動音、操作音が鳴ります。音は消せません。

と書かれています。

コンベクションオーブンならファンの音がしても当然ですが、注意事項としてわざわざこのように書いてあるのがちょっと気になりますね。

まあ、決して静かな製品ではないと思っておいた方が良いでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました