YUASA「コトバdeファン」は、日本初の音声認識機能を搭載したリビング扇風機。
つまり、この「コトバdeファン」は声で操作できるというわけ。
声で操作できるとなると、毎日のくらしもちょっと変わるかも。
例えば、リモコンを探す必要はないですし、料理で手がふさがっている時や寝ていて動きたくない時など、声をかけるだけで扇風機が動いてくれます。
これはかなり便利だし楽しいですよね。
これから扇風機を買おうと思っている方、そして何よりも新しい物好きな方は、この「コトバdeファン」に注目です!
「コトバdeファン」の操作の仕方
「コトバdeファン」を声で操作するには、先ず「扇風機スタート」と話しかけます。
そうすると「コトバdeファン」は「はい」と返事をして10秒間の音声認識待機状態になります。
この音声認識待機状態の時に声をかけることで、色々な操作を行うことが出来ます。
音声によってできる操作は、電源のON/OFF、風量の調整、首振りのON/OFFです。
それぞれの操作には特定の音声認識ワードがあります。
例えば電源を入れたい時は「でんげん」と話しかけます。
そうすると扇風機は「はい」と返事をして動き始めます。
そして電源を切りたい時は「きってください」と話しかけます。
そうすると扇風機は「おやすみなさい」と返事をして動きを止めます。
風量を変えるには「つよくする」もしくは「よわくする」と話しかけます。
首振り運転は「くびふり」でON/OFFができます。
このように指示を出しててから10秒以内であれば、続けて次の指示も出来ます。
なお、10秒以上話しかけないと音声認識待機状態は解除されます。
「コトバdeファン」の評判と難点
声で操作できる「コトバdeファン」はかなり便利に使えそうですが、実はちょっとした難点もあります。
それはテレビの音に反応してしまうことがあるということです。
この「コトバdeファン」購入者の口コミには高評価なものが多いですが、同時に上記の難点を指摘しているものも多いです。
日常的に扇風機を回しながらテレビを観るというケースは多いはずですから、確かにテレビの音声に反応してしまうというのはちょっと困るかも。
でも、音声認識ワードは決まっていますので、そんなにしょっちゅうテレビの音声に反応するというわけではないはず。
まあ、これはご愛嬌ということで許してあげましょう。
スポンサーリンク
「コトバdeファン」のその他の機能
「コトバdeファン」はDCモーター扇風機ですので、消費電力が少なく、静かで細かな風量調節が可能です。
特に「静音ウルトラ微風」は、より静かで繊細な微風を実現しているので、就寝時などにはピッタリです。
タイマーは切タイマーと入タイマーのツインタイマーを搭載。
8時間で自動OFFとなる切り忘れ防止タイマーも付いています。
もちろんリモコンも付いておりリモコンでの操作も可能です。
そして組立式なので、オフシーズンの保管もコンパクトに収納できます。
「コトバdeファン」の販売店
「コトバdeファン」は楽天市場、ヤフーショッピング、Wowma!などで購入できますので、お好きなネット通販サイトから購入すると良いでしょう。
なお、「コトバdeファン」には「ホワイト」と「ブラック」のスタンダードモデルの他に、「極扇」というハイスペックモデルもあります。
●それぞれの通販ページはこちら