最近インスタグラムなどのSNSでは「太くて丸いソフトクリーム」が流行っているようですが、自宅でオリジナルのソフトクリームが作れたらもっと楽しいはず♪
そして、そんなことを考えている人たちに今人気なのが、ドウシシャ DSC-18BL「くるクリーム」です。
この「くるクリーム」は、自宅で手軽にソフトクリームが作れる電動ソフトクリームメーカーです。
これさえあれば、お店では売っていない自分だけのオリジナル・ソフトクリームが作れちゃいます。
そして、完成したソフトクリームをインスタグラムなどにアップすれば、もしかすると多くの人たちからの注目を集めるかも・・・
「くるクリーム」の使い方
「くるクリーム」でソフトクリームを作るには、まず蓄冷容器を冷凍庫で12時間以上凍らせておく必要があります。
つまり、事前準備にちょっと時間がかかりますが、これも自分だけのソフトクリームを作るためですので我慢しましょう。
続いてソフトクリームミックスを用意しますが、このソフトクリームミックスは付属のレシピを参照しながら自分で作る方法と、市販のアイスクリームを使用する方法の2つがあります。
あとは本体に蓄冷容器や部品をセットして起動し、そこにソフトクリームミックスを入れて攪拌すれば、約15~20分でソフトクリームの完成です。
市販のアイスクリームを使用する
最初は市販のアイスクリームを使用した方が上手く作れるかも知れません。
市販のアイスクリームを使う場合は、アイスクリームを別容器に移して液体状態にした上で冷蔵庫で約2時間冷やしておきます。
なお、使用するアイスクリームの種類ですが、「アイスクリーム」「アイスミルク」となっているものは使えますが、「ラクトアイス」「氷菓」となっているものは使えませんのでご注意を。
こうして先ずは市販のアイスクリームを使用して、ソフトクリームがどんな感じに仕上がるのか体験してみると良いと思います。
そして、この「くるクリーム」に慣れて来たら、今度は自分で作ったソフトクリームミックスを使ったソフトクリームにチャレンジしてみると良いでしょう。
スポンサーリンク
「くるクリーム」で手作りソフトクリームに挑戦!
ドウシシャ「くるクリーム」には、「手作りソフトクリームレシピ」が付属されています。
このレシピ通りにやれば自分でソフトクリームミックスが作れます。
なお、ソフトクリームミックスを作る上で重要なのは温度管理ですので、温度計は必ず用意しておきましょう。
ソフトクリームミックスの基本的な材料は、
- 牛乳
- 生クリーム
- 砂糖
- 粉ゼラチン
- プラスα
であり、最後の「プラスα」の部分に何を使うかでソフトクリームの種類が変わります。
例えば、バニラビーンズを使えばバニラソフトクリームになりますし、イチゴジャムを使えばストロベリーソフトクリームになります。
付属の「手作りソフトクリームレシピ」には
- バニラソフトクリーム
- ストロベリーソフトクリーム
- 紅茶ソフトクリーム
- クリームチーズソフトクリーム
の4種類のレシピが掲載されています。
先ずはこれらのソフトクリームをレシピ通りに作ってみると良いでしょう。
そして、慣れてきたら自分の好みの材料を使ったオリジナル・ソフトクリームに挑戦してみると良いと思います。
ドウシシャ「くるクリーム」の価格と販売店
ドウシシャ 電動ソフトクリームメーカー DSC-18BL「くるクリーム」は、ヤフーショッピングや楽天市場などで購入できます。
価格はヤフーショッピングでも楽天市場でも5,258円が最安値のようです。(2018/07/03現在)
●ヤフーショッピングはこちら
●楽天市場はこちら
ドウシシャ「くるクリーム」で自分だけのオリジナルソフトクリームを作りましょう。
そして、それをインスタグラムにアップすれば貴方は一躍人気者になれるかも?