デロンギといえばやはりオイルヒーターが有名ですが、実は様々な種類のセラミックファンヒーターも作っています。
そして、その中でもちょっと異彩を放っているのが、「デロンギ カプスーラ セラミックファンヒーター HFX30C11」という製品です。
その特長はコンパクトでスタイリッシュなこと。
「カプスーラ」とはイタリア語で「カプセル」を意味しますが、確かにその丸みを帯びたデザインは、ころんとしたカプセルのようです。
一般的なセラミックファンヒーターには四角っぽいものが多いですが、この「HFX30C11」の丸っこいデザインに魅力を感じる方も多いはず。
そして、自分の部屋にはオシャレなセラミックファンヒーターを置きたい!という方にはピッタリかも。
デロンギ HFX30C11の特長と仕様
「デロンギ カプスーラ セラミックファンヒーター HFX30C11」の特長は、
- スタイリッシュなデザイン
- コンパクトで軽量
- 1150Wのハイパワー
といったところです。
やはり最初に目に留まるのがそのデザイン。
セラミックファンヒーターといえば四角いデザインが一般的な中、この丸っこいデザインはちょっと異色でありオシャレ。
これならどんな部屋に置いてもスッキリと馴染み、インテリアとしてもイイ感じ。
このオシャレな見た目だけで「HFX30C11」を購入する方もおそらく多いのではないでしょうか。
また、この「HFX30C11」はコンパクトで軽いため、その機動性も抜群です。
サイズは幅195×奥行150×高さ275mmで、重さは1.4kg。
さらに本体上部には大きなハンドルが付いているのもポイント。
これならどこでも好きな場所に持ち運んで、自分だけのパーソナル暖房として便利に使えそうです。
そして、「HFX30C11」はコンパクトながらパワーも1150Wと十分。
電源を入れればすぐに暖かい風が出てくるので、とにかくすぐに暖まりたい時には便利ですし、冬場のトイレや脱衣所などでも重宝しそうです。
スポンサーリンク
デロンギ HFX30C11の機能
デロンギ「HFX30C11」は、機能的には非常にシンプルなセラミックファンヒーターです。
運転は本体の左右側面にあるツマミで行います。
向かって右側にあるのが「運転つまみ」で、「停止」「弱(750W)」「強(1150W)」「送風」の切り替えが出来ます。
そして反対側には「サーモスタットつまみ」があり、このつまみによってサーモスタットの感度を調節することが出来ます。
日本メーカーの製品にはこうしたサーモスタットの感度を調節するような機能はあまり見受けられませんが、このあたりはやはり海外メーカーならではといったところです。
この他には、転倒時自動電源遮断装置があるくらいで、タイマーや首振り機能、風向きの調節機能などはありません。
とにかく温風を出すだけのセラミックファンヒーターですが、それで十分という方であれば満足できるのではないかと思います。
デロンギ HFX30C11の価格と販売店
「デロンギ カプスーラ セラミックファンヒーター HFX30C11」は、楽天市場やヤフーショッピングなどで購入できます。
現在の標準価格は9,590円のようですが、一部のショップではこれよりも少し安く販売しているところもあるようです。(2018/09/27現在)
●各通販ページはこちら
なお、デロンギ「HFX30C11」には以下の2色があります。
- HFX30C11-AG アスファルトブラック
- HFX30C11-IW アイボリーホワイト
単なるブラックとホワイトではないところにデロンギらしさが感じられますね。
そして、いずれのカラーもスタイリッシュです!