Melitta セレクトグラインド MJ-518 の評判と販売店

mj-518

自宅で本格的なコーヒーを楽しみたければ、ミルを使って豆を挽くことが必要です。

手動ミルも味わいがあって良いですが、やはり電動ミルの方が楽チンですよね。

そんな電動ミルの中でも、格安価格で人気なのが、Melitta セレクトグラインド MJ-518です。

あまり安すぎると「本当に大丈夫なの?」といった感じになりますが、このMelitta セレクトグラインド MJ-518に関してはそんな心配はないようです。

まあ、口コミによれば多少の難点はあるようですが、価格を考えれば大目に見ることができるでしょう。

Melitta セレクトグラインド MJ-518の特長

Melitta セレクトグラインド MJ-518は家庭用のコンパクトサイズの電動ミルです。

何よりも、スイッチを入れるだけで手軽に豆が挽けるのが魅力です。

Melitta セレクトグラインド MJ-518はプロペラ式のステンレス刃を使用しており、豆の粗さは細挽きから粗挽きまで自分の好みに調節ができます。

ただし、スイッチを入れている時間で豆の粗さを調節するタイプですので、多少のバラつきは生じます。

そもそも、微妙な挽き具合の差を楽しむような製品ではないので、過度の期待はしない方が良いでしょう。

それでも、十分に挽きたてのコーヒーを楽しむことができます。

豆の容量は最大で70gです。

掃除用のクリーニングブラシも付いています。

mj-518

Melitta セレクトグラインド MJ-518 の評判

ネット上でのMelitta セレクトグラインド MJ-518の評判は中々良い感じです。

評価の高い口コミは

  • コンパクトで使いやすい
  • 値段がお手頃
  • 短時間で豆が挽ける
  • この価格帯では一番良いかも
  • 必要十分な機能がある

といったところ。

逆に悪い評価には

  • グラインドにバラつきがある
  • 掃除がちょっと面倒
  • コードが邪魔になる

といったものがあります。

ただ、そもそもMelitta MJ-518は価格が安いので、こういった難点もさほど気にならないようです。

「まあこんなものか・・・」という感じで使っている人が多いみたいですね。

スポンサーリンク

Melitta MJ-518の難点を克服する使い方

先ほどの悪い評価の口コミの中にいくつかの難点が指摘されていましたが、少しばかり工夫することによってある程度その難点を克服することはできます。

先ず、グラインドのバラつきを無くすには、一度に豆を挽かずに、数回に分けて挽くことです。

数秒挽いたら本体を振って中の豆を混ぜ、また数秒挽いたらまた振るというのを何回か繰り返すと均一に挽けるようになります。

まあ、この作業が面倒というのであれば、多少のグラインドのバラつきは我慢するか、もっと高い電動ミルを買った方が良いでしょうね。

また、「掃除が面倒」ということに関しては、付属のブラシが小さすぎることがその原因のひとつとなっているようです。

近所のホームセンターなどで、もう少し大き目のブラシを買ってくれば、多分少しは改善されるのではないかと思います。

Melitta MJ-518とMJ-516との違いは

Melitta セレクトグラインドには、MJ-518の他にMJ-516という機種もあります。

この両者の違いは非常に単純で、本体のカラーが違うだけです。

MJ-518はブラック、MJ-516はホワイトです。

mj-518

機能的には全く同じなので、後はどっちの色が好みかという問題だけです。

ただ、定価は両者とも同じですが、販売ショップによっては若干販売価格に違いが出ることもあります。

まあ、そうは言っても微々たる違いですけどね。

Melitta セレクトグラインド MJ-518の価格と販売店

Melittaのホームページを見てみると、Melitta セレクトグラインド MJ-518とMJ-516のメーカー希望小売価格は税抜きで5,200円ですが、楽天市場だともっと安く購入できそうです。

 

Melitta セレクトグラインド(楽天市場)

 

タイトルとURLをコピーしました