山善「DF-J121」は、コンパクトでシンプル、そして価格の安いセラミックファンヒーターとして人気。
こうしたシンプルで格安なセラミックファンヒーターは、現在では様々なメーカーから販売されていますが、この「DF-J121」はその草分け的な存在であると言えます。
何しろ、この「DF-J121」が最初に発売されたのは2010年。
ですが、いまだに売れ続けているというから大したもの。
最近ではカラーも4色に増えていますし、その人気はこの先もまだまだ続きそうです。
山善 DF-J121は何故人気があるのか?
山善「DF-J121」は非常にシンプルなセラミックファンヒーターであり、温風の「強」「弱」の切り替えが出来るのと、転倒OFFスイッチが付いているだけです。
タイマーとか人感センサーとか、そんなものはありません。
操作は本体上部にあるロータリースイッチを回して「切」「弱」「強」の切り替えをするだけ。
この単純で分かりやすい仕様が人気の理由なのかも知れませんね。
実際、この「DF-J121」の発売以降、山善からは色々な後継モデルが登場していますが、結局一番人気となるのはこの「DF-J121」であり、そのため今日まで生産を終了することなく販売され続けているというわけです。
まあ、この「DF-J121」の人気が全く衰えないのは、
- 余計な機能は要らないし安い方がイイ!
- ただ温風が出ればそれでOK!
- 簡単に操作できるのがイイ!
と考えている消費者が多いからでしょうか。
山善 DF-J121のカラーが4種類に!
山善「DF-J121」はその発売以来、ホワイト1色のみで販売されてきましたが、ここに来てそのカラーが一挙に4色に増えています。
現在のカラーは
- ホワイト
- ブラック
- ナチュラル木目
- ダーク木目
の4色です。
特に木目調のカラーが追加されていることに注目です。
最近では様々な家電製品にこうした木目調のデザインが採用されるようになりましたが、「DF-J121」もその流れに乗ったということでしょうか。
いずれにせよ、カラーが4色に増えたことは消費者にとっては嬉しいことのはず。
白じゃなくて黒が欲しかった!という方もいるでしょうし、木目調のデザインがオシャレでイイ!という方もいるでしょう。
そして、こうしたカラーバリエーションの豊富さが、「DF-J121」の人気をますます後押ししそうです。
スポンサーリンク
山善 DF-J121の評判は?
山善「DF-J121」は非常に人気のある製品であり、その評判も非常に良いことは言うまでもありません。
そもそも評判が良くなければロングセラー商品にはなりませんからね。
というわけで、ネット上の口コミには、
- 電気ヒーターとしては最高
- 同クラスの製品の中では即暖性、風量ともに一番
- シンプルなデザイン、軽くて移動も楽
- 小さい割にパワフルで音も静か
- 6畳ぐらいなら問題なし
- コスパがとても良い
といった評価の良いものが多いです。
まあ、あえて難点を挙げるとすれば
- 風向きの調節がショボイ
- タイマーが付いていない
- 広い部屋を暖めるのは無理
- 電気代はそれなりにかかる
といったところでしょうか。
この中で気になるとすれば電気代かも知れませんね。
山善 DF-J121の電気代は?
山善「DF-J121」を「強(1200w)」で使用した場合の1時間あたりの電気代は、
- 約32円(50Hz)
- 約30円(60Hz)
となっています。(1kw/h=27円で計算)
まあ、他社のセラミックファンヒーターもこんなものだと思いますが、やはりそれなりに電気代はかかりそうです。
よって、室内が暖かくなるまでは「強」で、暖まってきたら「弱(600w)」に切り替える、といった使い方をした方が良いでしょう。
山善 DF-J121の通販情報
山善 セラミックファンヒーター「DF-J121」は、楽天市場やヤフーショッピングで購入できます。
ネットでの販売価格は日々変動しますので、現在の価格はそれぞれの通販ページでご確認ください。
●楽天市場はこちら
●ヤフーショッピングはこちら