当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

パナソニック ナノケア EH-NA9A と EH-NA99 の違い

パナソニックのヘアドライヤー「ナノケア」といえば、常に多くの女性たちから支持されている人気の高いシリーズ。

その2018年モデルの最上位機種が「EH-NA9A」です。

この「ナノケア」シリーズは、2016年モデルの「EH-NA98」、2017年モデルの「EH-NA99」と、少しずつ進化を遂げてきていますが、今回の「EH-NA9A」ははたしてどうなのか?

結論から申しますと、この「EH-NA9A」もまた、前年度モデル「EH-NA99」よりも進化しているようです。

その進化ポイントを簡単にまとめると、

  • ミネラルマイナスイオン発生量が約2倍
  • UVケア効果が約1.8倍

の2点です。

ミネラルマイナスイオン発生量が約2倍に!

パナソニックのヘアドライヤー「ナノケア」シリーズには、パナソニックの独自技術「ナノイー」が搭載されていますが、2018年モデルの「EH-NA9A」にはさらに進化した「ナノイー」&ダブルミネラルが搭載されています。

そのため、キューティクルの密着性を高めるミネラルマイナスイオンの発生量が「EH-NA99」に比べて約2倍になっています。

このミネラルマイナスイオンは、キューティクルを引き締め、密着させ、指通りの良いまとまりのある髪に仕上げる働きを持っています。

その髪ケア効果としては、「潤う」「まとまる」「指通りが良くなる」「艶が出る」といったところです。

そして、このミネラルマイナスイオンの発生量が約2倍になったということですので、「EH-NA9A」の髪ケア効果は「EH-NA99」よりも格段にアップしているといえるでしょう。

EH-NA9A はUVケア効果もアップ!

「EH-NA9A」のもうひとつの進化ポイントは、そのUVケア効果も「EH-NA99」に比べて約1.8倍にアップしているということです。

この数値は両者の摩擦係数増加抑制値を比較したものです。

そもそも紫外線は1年中降り注いでおり、髪は毎日その紫外線を浴びることによってダメージを受けてしまいます。

「EH-NA9A」の「ナノイー」&ダブルミネラルは、紫外線による髪への影響を抑える働きも持っています。(摩擦ダメージも抑えます。)

よって、よりUVケア効果がアップしている「EH-NA9A」を毎日使用することで、髪のダメージを効果的に抑えることが出来るわけです。

スポンサーリンク

EH-NA9A と EH-NA99 の共通機能

その他の機能は「EH-NA9A」も「EH-NA99」もほぼ同じと考えて良いでしょう。

前年度モデル「EH-NA99」には

  • 温冷リズムモード
  • インテリジェント温風モード
  • スカルプモード
  • スキンモード
  • 毛先集中ケアモード

の5つのモードがありますが、この中の「毛先集中ケアモード」は「EH-NA99」から新搭載されたモードです。

そして、これらの5つのモードは2018年モデルの「EH-NA9A」にもそのまま継承されています。

 

この5つのモードの内容は以下の通りです。

<温冷リズムモード>

  • 髪に内側からまっすぐツヤ感をキープする

<インテリジェント温風モード>

  • 温風の熱さを抑えて快適に乾燥させる

<スカルプモード>

  • 地肌にやさしい温度の風で乾燥させる

<スキンモード>

  • 髪の潤いを保ち、しっとりとした肌へ導く

<毛先集中ケアモード>

  • 毛先までしっとりまとまる髪に導く

パナソニック EH-NA9A の通販情報

「パナソニック ヘアドライヤー ナノケア EH-NA9A」は、楽天市場やヤフーショッピングなどで購入できます。

カラーには、ルージュピンク、カッパーゴールド、白の3色があるので、自身の好みのものを選ぶと良いでしょう。

 

●楽天市場はこちら

EH-NA9A(楽天市場)

 

●ヤフーショッピングはこちら

EH-NA9A(ヤフーショッピング)

 

今回述べてきたように、「EH-NA9A」は「EH-NA99」よりも

  • ミネラルマイナスイオン発生量が約2倍多い
  • UVケア効果が約1.8倍高い

というのが大きな特長です。

これからパナソニックのヘアドライヤー「ナノケア」を購入するのであれば、より進化したモデル「EH-NA9A」がオススメです。

タイトルとURLをコピーしました