当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

象印 温泉たまご器 エッグDoDoDo EG-HA06 の魅力と評判

温泉卵とは、黄身は半熟、白身は半凝固状態に茹でた卵。

黄身よりも白身の方が柔らかいのが特徴であり、その独特の食感に魅せられている方も多いはず。

「象印 温泉たまご器 エッグDoDoDo EG-HA06」は、この温泉卵を家庭で簡単に作ることの出来るマシン。

しかも、温泉卵だけではなく、半熟卵や固ゆで卵も作れるのがポイント。

茹で卵が好きな人、特に温泉卵が好きな人なら、この「エッグDoDoDo」がきっと欲しくなるはず。

温泉たまご器「エッグDoDoDo」のメリット

そもそも温泉卵は普通の鍋などを使って作ることも可能です。

よって、わざわざこうした温泉卵器を使う必要があるのか?といった疑問も浮かんできますが・・・


温泉卵は65~68℃程度のお湯に約30分ほど浸けておくことで作ることができますが、問題はこの温度と時間の管理が面倒だったり難しかったりするわけです。

よって、失敗することも多々あるはずです。

でも「エッグDoDoDo」なら面倒な温度と時間の管理を自動的にやってくれます。

つまり、失敗がないということ。

そして、最初にセットすれば、後はほったらかしで良いということ。

まあ、このあたりが「温泉たまご器 エッグDoDoDo」を使うことによって生まれるメリットであると言えそうです。

温泉卵作りによく失敗することがある方、できるだけ手軽に温泉卵を作りたいという方には、この「エッグDoDoDo」が非常に重宝しそうです。

温泉たまご器「エッグDoDoDo」の評判は?

「象印 温泉たまご器 エッグDoDoDo EG-HA06」を購入した人たちの口コミを見ると、その評価は非常に良いようです。

例えば楽天市場での口コミを拾ってみると、

  • 売っているような温泉卵ができて満足!
  • 説明書通りに作れば失敗無く出来る!
  • 温泉卵が簡単気軽にできて便利!
  • デザインも可愛くて気に入っている
  • サラダや丼もののトッピングにこれがあると便利!

といった感じです。

ただし、

  • 卵の大きさによって固まり具合が違ってしまう
  • 本体が大きいので収納場所に困る

と、ちょっと残念なところも指摘されています。

でも、いつも一番仕上がりの良いサイズの卵を使えば良いと思いますし、事前に置き場所を確保しておけば問題は無いでしょう。

まあ、それよりも美味しい温泉卵が簡単に作れるのが、何よりも嬉しいはずですよね。

スポンサーリンク

温泉たまご器「エッグDoDoDo」の価格と販売店

象印のホームページでは、温泉たまご器「エッグDoDoDo EG-HA06」の希望小売価格は10,000円(税別)となっています。

これだとちょっと高い気がしますが、楽天市場だと4,979円から販売されています。(2019/03/06現在)

これなら気軽に購入できそうですね。

 

●楽天市場はこちら

エッグDoDoDo(楽天市場)

 

ヤフーショッピングではさらに安く、3,770円から販売されています。(2019/03/06現在)


●ヤフーショッピングはこちら

エッグDoDoDo(ヤフーショッピング)


温泉たまご器「エッグDoDoDo」の使い方

温泉たまご器「エッグDoDoDo」の使い方は以下の通りです。

  1. 本体内の水位線まで水を入れる
  2. 卵をエッグスタンドにセットして本体に入れる
  3. 電源コードをコンセントに差し込む
  4. 「温泉」「半熟」「固ゆで」から好みのメニューを選ぶ
  5. 「スタート」を押して調理を開始する
  6. ブザーが鳴って出来上がり♪

 

「エッグDoDoDo」では1~6個までの卵を調理できます。

出来上がり時間の目安は

  • 温泉卵(約30~35分)
  • 半熟卵(約15~20分)
  • 固ゆで(約30~35分)

となっています。

 

なお、出来上がった卵を取り出したら、温泉卵と固ゆで卵の場合は流水中で3分程度冷まします。

そして、半熟卵の場合は氷水中で5分間急冷し、なるべく早く殻をむくのが良いようです。

タイトルとURLをコピーしました