三菱の衣類乾燥除湿機「サラリ MJ-M120PX」には、ちょっと他の製品には無い先進的な機能が搭載されています。
それは濡れている洗濯物を見極める「目」を持っていることです。
「部屋干し3Dムーブアイ」と呼ばれるこの「目」は、温湿度センサーと赤外線センサーを組み合わせたもの。
この「目」を持っているがゆえに、「サラリ MJ-M120PX」は他の製品とは一味違う衣類乾燥を行うことが出来るんです。
三菱「サラリ MJ-M120PX」の送風にはムダが無い?
近年の衣類乾燥除湿機にはオートルーバーが搭載されているものが増えており、その送風口の向きを上下や左右に変えることで洗濯物に満遍なく風が当たるようになっています。
ただ、こうした衣類乾燥除湿機は洗濯物を狙って送風しているわけではなく、ある範囲の中に満遍なく風を送っているだけです。
よって、洗濯物の無い場所に送風することもありますし、乾いた部分と乾いていない部分を区別することなく、どちらにも送風を続けることになります。
つまり、結構ムダな送風をしているケースも多々あるということです。
これに対して「サラリ MJ-M120PX」は、その「部屋干し3Dムーブアイ」によって洗濯物のある場所を見極め、そこだけに送風することが出来ます。
したがって、「サラリ MJ-M120PX」の送風にはムダが無く、非常に効率よく衣類の乾燥が出来るということです。
「部屋干し3Dムーブアイ」の仕事とは?
「サラリ MJ-M120PX」の「部屋干し3Dムーブアイ」は、赤外線、温度、湿度の3つのセンサーによって、洗濯物の位置や量、その状態(乾き具合)を広範囲にきめ細かく検知します。
最初は洗濯物全体が濡れているので、「サラリ MJ-M120PX」は、そのワイドな送風によって洗濯物全体を一気に乾燥させます。
しかし、時間の経過とともに洗濯物には乾いた部分と乾いていない部分が出てきます。
「部屋干し3Dムーブアイ」はその乾いていない部分を検知し、今度はその部分だけにピンポイント送風し徹底的に乾燥させます。
「サラリ MJ-M120PX」はその「目」によって洗濯物を検知し、乾いた部分には送風しないというのが大きなポイント。
その運転にムダが無いため乾燥時間も短縮できます。
そしてこれは節電にも繋がるということです。
「サラリ MJ-M120PX」の光ガイドが楽しい!
「サラリ MJ-M120PX」の「部屋干し3Dムーブアイ」には光ガイドが付いており、その緑の光が送風場所を教えてくれます。
この緑の光が当たっている場所はまだ乾いていないということであり、逆に当たっていない場所は乾いているということです。
この光の動きによって、洗濯物全体の中からすでに乾いた衣類とまだ乾いていない衣類を判別することが出来ます。
急いで乾かしたい衣類がある時など、この光ガイドは重宝しそうです。
ちなみに、この緑の光は消すことも出来ますが、やっぱりつけておいた方が楽しいかも。
スポンサーリンク
「サラリ MJ-M120PX」のその他の機能
「サラリ MJ-M120PX」の魅力は、その「部屋干し3Dムーブアイ」によって効率よく衣類の乾燥が出来ることですが、この他にも以下の様な便利な機能が色々と搭載されています。
ズバッと乾燥モード
これは少量の衣類を素早く乾燥させる機能です。
方向スイッチを使って光ガイドで狙いを定め、そこに「ズバッと高速ドライ風」を送風します。
少量の衣類を集中的に乾燥させるため、大幅に時間を短縮できるのがこのモードの特長です。
子どもの体操着や給食着など、替えがないため急いで乾かしたい時などに重宝するでしょう。
夜干しモード
これは夜間に低騒音で運転するモードです。
標準の衣類乾燥時の運転音は49dBですが、この夜干しモードでは39dBで運転します。
また、タンク満水時のアラーム音もOFFになり、タンクが満水になると送風運転に切り替わります。
ただし、除湿能力は約25%低下します。
部屋サラリモード
これは室内でのカビの発生や繁殖を抑制する機能であり、低湿度環境を一定時間キープすることで実現します。
1日に1回、湿度40%を3時間、または湿度50%を6時間キープします。
ここでも「部屋干し3Dムーブアイ」が活躍し、湿気の溜まりがちな場所を検知してドライ風を送り込みます。
浴室カビガード
浴室のカビ対策に有効な機能です。
浴室内の床や壁、天井などにある水滴や結露を検知し、その部分をしっかりと乾燥させます。
これにより、カビの繁殖を約80%抑制することができます。
Wフィルター
「サラリ MJ-M120PX」には「銀イオン抗アレルフィルター」と「プラチナ抗菌フィルター」がダブルで搭載されています。
このWフィルターによって、常にキレイな風で洗濯物の乾燥が出来ます。
連続排水
市販のホースを背面に繋ぐことで連続排水も可能です。
こうすることでタンクの水を捨てる手間が無くなり、連続した除湿が可能となります。
節電モード
送風と除湿を組み合わせた乾燥モードであり、その名の通り節電ができます。
ただし、通常の衣類乾燥運転よりも衣類乾燥時間は長くなりますので、あまり急いでいない場合に向いています。
三菱「サラリ MJ-M120PX」の通販情報
三菱の衣類乾燥除湿機「サラリ MJ-M120PX」は、楽天市場やヤフーショッピングなどで購入できます。
現在の販売価格はそれぞれの販売ページで確認できます。
この「サラリ MJ-M120PX」の最大の特長は、洗濯物を見極める「目」を持っていること。
そして、その「目」によってムダなく効率の良い衣類乾燥が出来ること。
その賢さは他社の製品よりも一歩抜きんでている気がします。
やっぱり、にくいね三菱。