アラジン「CAH-G42GB」は、通称「トリカゴ」と呼ばれる1灯管のグラファイトヒーター。
この「CAH-G42GB」の特徴は、円筒型の本体をぐりと囲むまさに鳥籠のような大型のガードにあります。
そのフォルムはとてもオシャレであり、ちょっとレトロな雰囲気も感じさせてくれますね。
また、防滴仕様になっているで、キッチンや脱衣所、洗面所などの水回りでの使用に最適です。
まあ、こんなにオシャレで便利なグラファイトヒーターなら、一家に一台あってもイイんじゃないでしょうか。
<関連記事>
アラジン「トリカゴ」CAH-G42GCとCAH-G42GBの違い
「CAH-G42GB」と「CAH-G42GA」の違いは?
アラジンのグラファイトヒーター「トリカゴ」の初号機は、2018年に発売された「CAH-G42GA」です。
よって、2019年モデルの「CAH-G42GB」はその後継機種となります。
では、初代モデル「CAH-G42GA」と、その後継モデル「CAH-G42GB」とでは何か違っているところがあるのか?というと、どうやら両者は全く同じ仕様の製品のようです。
つまり、型番だけが新しくなっているということです。
したがって、どちらを購入しても同じことなんですが、その販売価格も同じというわけではありません。
そして、当然その時に安い方を買った方がお得であることは言うまでもありません。
アラジン「トリカゴ」の価格と通販情報
アラジンのグラファイトヒーター「トリカゴ」の楽天市場での現在の販売価格を調べてみると、
- CAH-G42GB 8,514円から
- CAH-G42GA 11,000円から
という感じです。(2019/11/23現在)
よって、これからアラジンの「トリカゴ」を購入するなら、「CAH-G42GB」の方を選ぶのが得策です。
ヤフーショッピングでも同様に「CAH-G42GB」の販売価格の方が安いですね。
なお、「CAH-G42GB」も前モデルと同じく、グリーンとホワイトの2色展開です。
型番は
- CAH-G42GB(G) グリーン
- CAH-G42GB(W) ホワイト
となります。
アラジン「CAH-G42GB」の仕様
大型ガードが付いていることと、防滴仕様で防滴つまみがあること以外は、アラジン「CAH-G42GB」は機能的にはとてもシンプルなグラファイトヒーターです。
パワーは400Wと200Wの2段階切換えで、あとは安全装置として温度過昇防止装置と転倒OFFスイッチが付いているだけです。
もう少し詳しいアラジン「トリカゴ」の特徴や、その評判については、こちらの記事を参照して下さい。

両者はとにかく同じ仕様の製品ですので、「CAH-G42GB」の評判も「CAH-G42GA」と同じような感じになると予想されます。