当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

アイリスオーヤマ LFD-306LとLFD-306Hの違い

アイリスオーヤマ DCモーター扇風機

アイリスオーヤマのDCモーター扇風機「LFD-306L」は非常に人気のある製品。

その人気の理由は、DCモーター扇風機としてはお手頃な価格で購入できるからでしょう。

そして、同じアイリスオーヤマには「LFD-306H」という機種もあります。

両者の型番はほとんど同じであり、その違いは最後の「L」と「H」だけ。

これが何を意味するのかというと、「L」がロータイプ、「H」がハイタイプということです。

でも、両者の違いはコレだけではないんでよすね。

LFD-306LとLFD-306Hのサイズと重量

「LFD-306L」はロータイプ、「LFD-306H」はハイタイプなので、そのサイズはだいぶ異なります。

両者の高さは以下のように調節できます。

  • LFD-306L 68cm~86cm
  • LFD-306H 91cm~110cm

フィンの直径はともに30cmであり、台座のサイズもほぼ同じなので、「LFD-306L」をそのまま上に伸ばすと「LFD-306H」になるという感じです。

ただし、製品自体が大きくなるため「LFD-306H」の方が当然重量があります。

  • LFD-306L 2.9kg
  • LFD-306H 4.2kg

アイリスオーヤマ 扇風機

LFD-306LとLFD-306Hの風量切替

「LFD-306L」と「LFD-306H」では、風量切替と風の種類の数に差があります。

「LFD-306L」には「弱」「中」「強」と「微風」「リズム」があり、風量ボタンを押すたびにこれらに切り替わっていくというスタイルです。

一方、「LFD-306H」には「連続」「リズム」「快眠」「微風」「そよ風」の5つのモードを選択でき、「連続」の場合は風量を12段階に調節ができます。

また、「LFD-306H」では風量を「+」「-」で設定できるので、現在の風量より「弱くする」「強くする」と、どちらの方向にも調節可能です。

このように、「LFD-306H」の方が細かな風量調節ができ、風の種類も豊富であることが分かります。

LFD-306LとLFD-306Hのタイマー

「LFD-306L」にも「LFD-306H」にもタイマーが付いていますが、「LFD-306L」には「入タイマー」と「切タイマー」があるのに対し、「LFD-306H」には「切タイマー」しかありません。

ただし、「LFD-306L」の切タイマーが「1/2/4時間」なのに対して、「LFD-306H」の切タイマーは「0.5/1/2/4時間」と少し細かくなっています。

よって、タイマー機能に関しては「LFD-306L」の方が優れているとは単純にはいえなさそうです。

LFD-306LとLFD-306Hの価格と通販サイト

アイリスオーヤマの公式通販サイト「アイリスプラザ」では、

  • LFD-306L 6,980円(税抜)
  • LFD-306H 7,980円(税抜)

で販売されています。

 

●アイリスプラザはこちら

アイリスオーヤマ 扇風機

 

両者の価格差はちょうど1,000円。

となると、より高機能な「LFD-306H」を購入した方がお得な気もしますね。

「ハイタイプだと大きすぎるんだけど…」という方は別として、どちらか迷っているのであれば「LFD-306H」の方がイイかも知れません。

 

楽天市場やヤフーショッピングでも「LFD-306L」や「LFD-306H」は販売されています。

これらの通販サイトの方が少し安いようです。

 

●楽天市場はこちら

アイリスオーヤマ 扇風機(楽天市場)

 

●ヤフーショッピングはこちら

アイリスオーヤマ 扇風機(ヤフーショッピング)

 

タイトルとURLをコピーしました