超音波式加湿器の中には「しずく型」のものをよく見かけますが、その中でもアイリスオーヤマの「PH-U28」と「PH-U40」の人気が高いようです。
この2機種には「Rainbow drop」という名称が付けられており、7色に光るLEDライトが付いているのが魅力です。
この両者の違いは、加湿能力、タンク容量、サイズ、重量です。
デザインは全く同ですので、同じ製品の大きいタイプと中くらいのタイプと考えても良いでしょう。
PH-U28とPH-U40の加湿能力の違い
まずは「PH-U28」と「PH-U40」の加湿能力を比較してみましょう。
両者の最大加湿量、「強」運転時の連続加湿時間、タンク容量は以下の通りです。
<PH-U28>
- 最大加湿量 280ml/h
- 連続加湿時間 約10時間
- タンク容量 約2.8L
<PH-U40>
- 最大加湿量 300ml/h
- 連続加湿時間 約13時間
- タンク容量 約4.0L
そして、両者の適応床面積は以下の通りです。
<PH-U28>
- 木造和室 約5畳
- プレハブ洋室 約8畳
<PH-U40>
- 木造和室 約7畳
- プレハブ洋室 約11畳
このように「PH-U40」の方が加湿能力が高く、より広い部屋に対応できることが分かります。
あとは貴方が使う部屋の大きさに合わせてピッタリな方を選べば良いということです。
PH-U28とPH-U40のサイズと重量
「PH-U28」と「PH-U40」はタンク容量の大きさが異なるため、本体サイズや重量も当然異なります。
両者のサイズ及び重量は以下の通りです。
<PH-U28>
- サイズ 幅20×奥行20×高さ29cm
- 本体のみの重量 1.5kg
<PH-U40>
- サイズ 幅23×奥行22.6×高さ32.8cm
- 本体のみの重量 1.8kg
なお、タンクを満水にすると「PH-U28」は約2.8㎏、「PH-U40」は約4㎏さらに重くなります。
よって、「あまり重いのはイヤだなぁ」という方は、「PH-U28」にした方がイイかも知れませんね。
スポンサーリンク
PH-U28とPH-U40に共通な機能と仕様
加湿能力、タンク容量、サイズ、重量が異なる以外は、「PH-U28」と「PH-U40」はほぼ同じ機能・仕様になっています。
操作はダイヤルを回すだけで電源ON/OFFと加湿量の調節が無段階でできます。
ミストの吹出し口は360度回せるので、好みの向きにミストを出すことができます。
照明スイッチを押すとLEDライトが点灯し、さらに押すたびに7色の光に切り替わります。
アロマパッドも付属されており、ミストとともにアロマの香りも楽しめます。
本体カラーには「ダークブラウン」「ナチュラル」「ピンク」「ホワイト」の4色があります。
加湿器 しずく 超音波 アロマ PH-U28 アイリスオーヤマ 加湿器 しずく型 おしゃれ 超音波式 オフィス 木目 オフィス 静音 寝室
PH-U28とPH-U40の価格と通販情報
アイリスオーヤマの超音波式加湿器「PH-U28」と「PH-U40」は、楽天市場やヤフーショッピングなどのネット通販サイトで購入できます。
楽天市場での標準価格は
- PH-U28 3,280円
- PH-U40 3,480円
となっています。(2020/11/12現在)
心地良いミスト、爽やかなアロマ、そして7色の光が楽しめるのが、アイリスオーヤマの「Rainbow drop」です。
どちらを選んでも、貴方のお部屋はきっと快適で心地良い空間に変わるはずです。
●楽天市場で選ぶ
●ヤフーショッピングで選ぶ