当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ヘルシオ ホットクック KN-HW16GとKN-HW16Fの違い

ヘルシオ ホットクック

シャープのヘルシオ ホットクック「KN-HW16G」は、1.6Lタイプの2021年モデルです。

この2021年モデルの「KN-HW16G」は、同じ1.6Lタイプの前機種である「KN-HW16F」よりも、さらに機能的に進化しており、本体デザインも刷新されています。

では、どんな感じで進化しているのか?、そして、デザインはどう変わったのか?を見ていきましょう。

「KN-HW16G」の2つの進化ポイント

ヘルシオ ホットクックの2021年モデル「KN-HW16G」では、次の2点が進化しています。

  • AIoT機能(無線LAN機能)
  • まぜ枝ユニット

「COCORO KITCHEN」と「AIoT」

ヘルシオ ホットクックは無線LAN機能を持っているため、クラウドサービス「COCORO KITCHEN」を利用することで新しいメニューをどんどん増やすことが出来ます。

この「COCORO KITCHEN」は「AIoT」に基づくキッチンサービスです。

なお、「AIoT」とはAI(人工知能)とIoT(モノのインターネット化)を組み合わせた造語で、これはシャープの登録商標です。

さて、2021年モデルの「KN-HW16G」では、このAIoT機能に新しい機能が2つ追加されています。

それは「クックリスト」と「使いこなし応援」です。

クックリストとは

「クックリスト」とは、食材や料理のテーマ、ジャンルごとにメニューをまとめたものです。

この「クックリスト」は「COCORO KITCHEN レシピサービス」からまとめて登録することが出来ます。

実際の「クックリスト」には

  • 厳選!旬食材
  • 世界の煮物
  • お手軽ランチ
  • お手軽スイーツ
  • 辛さを楽しむ
  • 酒の肴
  • はじめてのホットクック

など、バリエーション豊かなリストが揃っています。

毎日の食事メニューにも休日の特別メニューにも、この「クックリスト」は色々と役立ちそうですね。

使いこなし応援とは

「使いこなし応援」は、各ユーザーに合わせたメニューを提案し、ホットクックを使いこなせるようにサポートする機能です。

「使いこなし応援」の画面には

  • ステップアップメニュー
  • 料理ジャンルおすすめ
  • ヘルシオ教室案内
  • ホットクック部をみる
  • 使いこなし度をみる

がありますが、メインとなるのは「ステップアップメニュー」です。

「ステップアップメニュー」では、ユーザーの使用状況に応じたオススメのメニューを提案することで、料理のレパートリーを広げ、ホットクックを使いこなせるようにサポートします。

例えば、ホットクック初心者には簡単なメニューを提案し、慣れてきたら徐々に複雑なメニューを提案するといった感じです。

こうしてユーザーは次第にホットクックを使いこなせるようになっていくわけです。

まぜ枝ユニットの進化ポイント

2021年モデル「KN-HW16G」では、「まぜ枝ユニット」の最大回転スピードが約2倍にアップしています。

これにより、ホイップクリームやアイスクリームなども簡単に作れるようになりました。

さらに、従来機の「まぜ枝ユニット」は加熱時にのみ稼働していましたが、「KN-HW16G」では、加熱時以外でも稼働できるようになりました。

例えば、ポテトサラダやコロッケなどは、食材を茹でた後につぶすまでを自動で行うことができ、オムレツは卵を溶いて材料を混ぜるところから焼き上げるまでを自動で行うことができます。

つまり、面倒で手間のかかる作業も「KN-HW16G」なら自動でやってくれるというわけです。

これはかなり重宝しそうですね♪

「KN-HW16G」の新デザイン

ヘルシオ ホットクックのデザインは、これまではほとんど同じでしたが、「KN-HW16G」からは新しいデザインが採用されています。

新しいデザインでは、容量はそのままながら本体幅が狭くなっているのがポイントです。

<本体幅>

  • KN-HW16G 33.0cm
  • KN-HW16F 36.4cm

容量は今までと同じでありながら、本体が少しコンパクトになったというのは嬉しいことです。

例えば、これまでは置けなかったスペースに置ける可能性もありますからね。

ホットクック「KN-HW16G」の価格と通販情報

シャープ ヘルシオ ホットクック「KN-HW16G」は、楽天市場やヤフーショッピングで購入できます。

現在の標準販売価格は「66,000円」です。(2021/09/01現在)

なお、カラーはホワイト系とブラック系があります。

 

●楽天市場で購入する

KN-HW16G(楽天市場)

 

●ヤフーショッピングで購入する

KN-HW16G(ヤフーショッピング)

 

今回は「KN-HW16G」の進化ポイントや新デザインについて述べましたが、「そこまでの機能は要らない」「もっと安い方がイイ」という方は、「KN-HW16F」などの従来機を選んだ方が良いでしょう。

従来機だって十分な機能がありますからね♪

 

●楽天市場はこちら

ホットクック 1.6L(楽天市場)

 

●ヤフーショッピングはこちら

ホットクック 1.6L(ヤフーショッピング)

 

タイトルとURLをコピーしました