当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

東芝 衣類スチーマー TAS-V6とTAS-V5の違い

東芝 衣類スチーマー

2021年9月に登場した東芝の衣類スチーマー「TAS-V6」は、2019年11月に発売された同社の「TAS-V5」の後継モデルです。

この「TAS-V6」と「TAS-V5」ではカラーデザインが異なりますが、それを除けばフォルムもサイズも重量も全く同じです。

つまり、見た目は変わりませんが、その中身はかなり異なっています。

その中でも特に大きく異なっているのはスチーム方式です。

簡単にいうと、スチームを出すためには

  • ボタンを押し続ける必要がある
  • 一回押せば連続して出る

という違いです。

「TAS-V6」の「ワンプッシュ連続1分間スチーム」とは?

前機種である「TAS-V5」は、「スチームボタンを押している間スチームが出る」という単純な方式です。

したがって、スチームを連続して出したい場合は、ボタンをずっと押し続ける必要があります。

一方、その後継機種となる「TAS-V6」には、「ワンプッシュ連続1分間スチーム」という方式が採用されており、スチームボタンを1回押すと約1分間スチームが出続けます。

そして、その状態で約1分経過するとスチームは自動的に止まりますが、再度スチームを出したい時はまたスチームボタンを押せば良いわけです。

なお、スチームが出ている途中でスチームボタンを押すとスチームは止まります。

また、各温度設定によりスチーム量は以下のように異なります。

  • 低温時 約6mL/分
  • 中温時 約11mL/分
  • 高音時 約15mL/分

東芝 衣類スチーマー

「TAS-V6」と「TAS-V5」どっちが楽?

例えば、スチームを連続して10分間出したい場合、「TAS-V5」だと10分間ボタンを押し続けなければなりません。

それに対して、「TAS-V6」なら10回ワンプッシュすればよく、ずっとボタンを押し続ける必要はありません。

これってどっちが楽そうですか?

おそらく「TAS-V6」の方がイイじゃん!と思う人の方が多いんじゃないでしょうか。

スポンサーリンク

「TAS-V5」の「瞬間3倍ショット」について

前機種の「TAS-V5」には「瞬間3倍ショット」という機能が搭載されていました。

これは「通常の約3倍のスチームが2秒間程度出る」というもので、頑固なシワ取り向けの機能です。

しかし、今回の後継機種「TAS-V6」ではこの機能は省かれています。

その理由は定かではありませんが、そもそもこの「瞬間3倍ショット」には以下の様なデメリットがあるのは事実です。

  • ショットの噴射時間が約2秒と短い
  • 準備にスチームボタンを10秒以上押し続ける必要がある
  • ショットするにはスチームボタンを押し続けながら別のボタンを押す必要がある

こうしたデメリットもあり、この「瞬間3倍ショット」は「あまり実用的ではない」とか、「思ったほどの効果は得られない」と判断されたのかも知れません。

連続スチーム時間とタンク容量の違い

「TAS-V6」も「TAS-V5」も、スチーム量は最大約15g/分(高温時)と同じです。

しかし、両者の連続スチーム時間(中温時)は異なります。

その理由は両者のタンク容量が違うからです。

<TAS-V6>

  • 連続スチーム 約10分50秒
  • タンク容量 約120mL

<TAS-V5>

  • 連続スチーム 約10分
  • タンク容量 約110mL

このように、一回の注水で使える時間は「TAS-V6」の方が長いです。

東芝 衣類スチーマーの通販情報

東芝の衣類スチーマーは、楽天市場やヤフーショッピングなどのネット通販サイトで購入するのが安くてお得です。

ネットでの価格は日々変動しますので、その時の価格と見合わせながら好みの機種をチョイスすると良いでしょう。

 

●楽天市場で選ぶ

東芝 衣類スチーマー(楽天市場)

 

●ヤフーショッピングで選ぶ

東芝 衣類スチーマー(ヤフーショッピング)

 

タイトルとURLをコピーしました