現在のふとん乾燥機の主流は、マット不要のタイプだと思われますが、昔ながらのマットタイプもいまだに根強い人気があります。
そして、そのマットタイプのふとん乾燥機の中で圧倒的に人気があるのが、パナソニックの「FD-F06A7」です。
まあ、現在マットタイプのふとん乾燥機を販売しているメーカーは非常に少ないので、自ずと「FD-F06A7」に人気が集中しているともいえますけどね。
で、パナソニックのマットタイプのふとん乾燥機には、この「FD-F06A7」とよく似た「FD-F06J7」という製品もありますが、この2機種の違いは何なのでしょうか?
「FD-F06J7」は衣類ドライカバー付き!
実は「FD-F06A7」と「FD-F06J7」は、カラーが違うだけの同等品です。
ただし、「FD-F06J7」には「衣類ドライカバー」が付属しているという点が大きな違いとなります。
「FD-F06A7」でも下着やくつした、ハンドタオルなどの小物であれば乾燥できますが、「FD-F06J7」ならワイシャツなどの乾燥もできます。
よって、ふとんの乾燥だけでなく洗濯物の乾燥もしたいという方なら「FD-F06J7」の方が重宝するかも知れません。
衣類ドライカバー使用時の注意点
「FD-F06J7」に付属する「衣類ドライカバー」を使って衣類の乾燥を行う際には、いくつかの注意点があります。
まず、60×35cm以下の角ハンガーを用意する必要があります。
そして、そのハンガーを吊るせる場所を確保しなければなりません。
以上の2つがクリアできれば衣類の乾燥は可能ですが、もう一つの問題は、一度にたくさんの衣類を乾燥できるわけではないということです。
スポンサーリンク
衣類ドライカバーで乾かせる量は?
「FD-F06J7」の取扱説明書によると、一度に乾燥できる衣類の量の目安としては、
- ワイシャツ 2枚
- 半袖肌着 2枚
- トランクス 2枚
- くつした 2枚
- ハンカチ 2枚
となっています。
つまり、これはほぼ独身者向けであり、家族みんなの洗濯物を乾かそうと思っても無理があります。
逆に独身者であれば便利に使えるかも知れませんので、検討してみる価値はありそうです。
なお、乾燥時間は120分です。
「FD-F06A7」と「FD-F06J7」の価格
パナソニックのふとん乾燥機「FD-F06A7」や「FD-F06J7」は、楽天市場などのネット通販サイトで購入できます。
楽天市場での現在の最安値は
- FD-F06A7 4,955円
- FD-F06J7 12,056円
となっています。(2021/10/04現在)
これだけの価格差があると、やはり「FD-F06A7」を選ぶ人の方が多いでしょうね。
衣類ドライカバーも欲しい!という人も、ここはよく検討なさった方が良いかと思います。
●楽天市場で選ぶ
●ヤフーショッピングで選ぶ
なお、カラーは
- FD-F06A7-P ピンクシャンパン
- FD-F06A7-A ブルーシルバー
- FD-F06J7-N シルキーシャンパン
となっています。