当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ダイキン セラムヒート ERFT11YSとERFT11XSの違い

セラムヒート

ダイキン「ERFT11YS」は、同社の遠赤外線電気ストーブ「セラムヒート」シリーズの2022年モデルです。

この「ERFT11YS」は2021年秋に発売されていますが、ダイキンではこれを「2022年モデル」としていますのでお間違いなく。

さて、セラムヒートの2022年モデル「ERFT11YS」は、同シリーズの2021年モデル「ERFT11XS」の後継機種となるわけですが、どこか違ったところがあるのか?というと・・・

ERFT11YSとERFT11XSの仕様は全く同じ!

ダイキン セラムヒートの2022年モデル「ERFT11YS」の仕様は、同シリーズの前年度モデル「ERFT11XS」と全く同じです。

このシリーズでは、2021年モデルの「ERFT11XS」から電源コードの仕様が変わりましたが、これもそのまま「ERFT11YS」に引き継がれています。

せめて本体カラーくらいは違うのでは?と思いきや、両機種ともに「ブラウン」と「マットホワイト」の2色と全く同じ。

要するに、型番が新しくなっただけです。

なお、型番でのカラー表示は

  • ERFT11YS-T ブラウン
  • ERFT11YS-W マットホワイト

となります。

セラムヒート

セラムヒート ERFT11YSの通販情報

現在楽天市場で販売されているセラムヒートは、ほとんど「ERFT11YS」です。

よって、好みのカラーの「ERFT11YS」を選ぶと良いでしょう。

セラムヒート(楽天市場)

 

●ヤフーショッピングはこちら

セラムヒート(ヤフーショッピング)

CER11XS-WとERFT11XS-Wの違い

ネット通販サイトで販売されているセラムヒートには、「CER11XS-W」という製品もあります。

これは「ERFT11XS-W」の商流違い品番です。

「ERFT11XS-W」は家電量販店取扱製品であり、「CER11XS-W」は「ぴちょんくんのお店」取扱製品です。

この両機種は本体前面のカラーリングが違うだけの同等品ですので、価格が安ければ「CER11XS-W」を狙うのもアリです。

<関連記事>

ダイキン セラムヒート ERFT11ZSとERFT11YSの違い

タイトルとURLをコピーしました