シャープ HX-DS1はスリムでオシャレな
セラミックファンヒーターです。
プラズマクラスターも搭載されているということで
なかなか人気も高いですね。
シャープ HX-DS1は、キッチンや脱衣所などでの
スポット暖房に最適なセラミックファンヒーターであり
口コミでの評価もなかなか良いようです。
現在、このHX-DS1の後継機種となる
HX-ES1も販売されています。
この両者の違いも気になるところですね。
シャープ HX-DS1の特長
シャープ HX-DS1は
タテ型のスリムなセラミックファンヒーター。
そして、シャープ独自の空気清浄技術である
プラズマクラスター7000が搭載されています。
つまり、暖房機能とともに空気浄化機能も兼ね備えた
お得な製品ということです。
暖房の必要ない時期は空気清浄機として使えるので
オールシーズン活躍することができます。
パワー的には、トイレや脱衣所などの暖房や
スポット暖房的な使い方に向いています。
ソファーに座っている時の
ひざ下を温めるのにも適しています。
シャープ HX-DS1は軽くて持ち運びも楽ですので
様々なシーンで便利に使うことが出来るでしょう。
シャープ HX-DS1の評判
Amazonのカスタマーレビューを見ると
シャープ HX-DS1の評判はなかなか良いですね。
現在口コミは26件ありますが
その総合評価は星「4.5」と高評価です。
実際の購入者の口コミによると
やはり、脱衣所やキッチンなどで
スポット暖房として使っている方が多いようです。
シャープ HX-DS1購入者の口コミ
●入浴前に脱衣所を暖めていますが
結構暖かくなります。
軽いので持ち運びも便利です。
●脱衣所やトイレなどでスポット暖房として
使用するには良いと思います。
デザインと機能性は良いですが
ちょっと安っぽい感じはしますね。
●すぐに暖かい温風が出てきますし
場所も取らないので気に入っています。
●洗濯物の部屋干しにも使っています。
空気浄化もできるのでコスパは高いです。
一人暮らしにはピッタリですね。
●キッチンやバスルームなど
必要な時に楽に移動できて便利です。
●冬にパソコンで作業をする時に
足元が寒いので購入しました。
少しでも暖かくなれば良いと思っていましたが
結構強力なのですぐに暖かくなります。
スポンサーリンク
シャープ HX-DS1と HX-ES1の違い
シャープ HX-DS1の後継機種ともいえるHX-ES1が
2015年の8月から販売されています。
この新機種HX-ES1は
見た目やサイズはHX-DS1と全く同じですが
こちらには人感センサーが搭載されています。
そのセンサーモードには
「可変モード」と「一定モード」の2つがあります。
「可変モード」では、センサーが人の動きの多さを判断し
運転停止までの時間を、1分後から5分後までの間で
自動的に切り替えます。
「一定モード」では、人の動きが検知されなくなってから
1分後に運転をストップします。
また、新機種HX-ES1は、ルーバーによって
風向きを上下に調節出来るようになっています。
シャープ HX-DS1とHX-ES1の価格と販売店
シャープ HX-DS1とHX-ES1の販売価格を
Amazonで調べてみますと
・HX-DS1 9,980円
・HX-ES1 13,341円
となっています。(2015/12/29現在)
人感センサーが付いている分
HX-ES1の方が少し高いですが
もう少し価格差が縮まれば
HX-ES1の方がお得な感じはしますね。
⇒ シャープ セラミックファンヒーター(Amazon)
一方、楽天市場での最安値は
・HX-DS1 11,790円
・HX-ES1 13,100円
といった感じです。
シャープ HX-DS1のカラーバリエーション
シャープ HX-DS1は、カラーバリエーションも豊富です。
・HX-DS1-W (ホワイト系)
・HX-DS1-T (ブラウン系)
・HX-DS1-A (ブルー系)
・HX-DS1-P (ピンク系)
・HX-DS1-D (オレンジ系)
ただ、カラーによって価格も違ったりするのでご注意を。
ちなみに、シャープ HX-ES1には
・HX-ES1-W (ホワイト系)
・HX-ES1-D (オレンジ系)
・HX-ES1-P (ピンク系)
・HX-ES1-T (ブラウン系)
の4種類があります。