アイリスオーヤマ カラリエlight FK-L1とFK-C3の違い

ふとん乾燥機 カラリエ

アイリスオーヤマのふとん乾燥機「カラリエlight FK-L1」は、ネット通販限定モデルです。

この「カラリエlight FK-L1」は、同社のカラリエシリーズの中では最もシンプルなモデルであるといえます。

では、この「FK-L1」がどのくらいシンプルなのかを、従来モデルと比較しながら見ていきましょう。

なお、比較する従来モデルは、現在のスタンダードモデル「FK-C3」とします。

 

<関連記事>

アイリスオーヤマ ふとん乾燥機 FK-C4とFK-C3の違い

カラリエlight FK-L1の操作

「カラリエlight FK-L1」には操作ボタンが2つしかありません。

「モード選択ボタン」を押すたびに「あたため」→「冬」→「夏」と運転モードが切り替わります。

「運転 切/入ボタン」を押すと運転が始まり、運転中に押すと送風運転後電源が切れます。

「FK-L1」の操作はたったこれだけです。

逆にいえば、ボタンが2つしかないので、誰でも簡単に操作ができるということです。

例えば、高齢者の方にはこの方が使いやすいかも知れませんね。

カラリエlight FK-L1の運転モード

「カラリエlight FK-L1」の運転モード(自動モード)は以下の3つです。

  • 夏モード 温風60分+送風20分
  • 冬モード 温風60分
  • あたため 温風20分

一方、従来モデル「FK-C3」の自動モードには、上記の3つの他に「ダニモード」が加わります。

そして、「FK-C3」には「手動モード」や「あたため予約モード」もあります。

こうして「FK-C3」と比べてみると、「FK-L1」は最低限の機能しか持たない、非常にシンプルなふとん乾燥機であることが分かります。

でも、これで十分であるという見方もできます。

ダニ対策はともかく、手動モードを使うことってあるの?

結局、自動モードしか使わないんじゃないの?

それなら操作が簡単な「FK-L1」で十分!ということです。

カラリエlight FK-L1のパワー

「カラリエlight FK-L1」の消費電力は560Wであり、シングルからダブルサイズのふとんまで対応しています。

従来モデル「FK-C3」の消費電力も560Wであり、こちらもダブルサイズまで対応できます。

つまり、「カラリエlight FK-L1」は従来モデル「FK-C3」と同等のパワーを持っていると考えて良いでしょう。

くつ乾燥アタッチメントの有無

従来モデル「FK-C3」には「くつ乾燥アタッチメント」が付属されているので、くつやブーツの乾燥もできます。

一方、「カラリエlight FK-L1」には「くつ乾燥アタッチメント」は付属されていません。

とにかく最低限の機能だけを備えたふとん乾燥機としては、こうした付属品も必要ないということでしょうね。

「くつ乾燥アタッチメント」はあった方が便利かも知れませんが、まあ、オマケみたいなものですから、特に無くてもそれほど問題にはならないと思います。

カラリエlight FK-L1の価格

アイリスオーヤマの公式通販サイト「アイリスプラザ」での販売価格は

  • FK-L1 7,480円
  • FK-C3 9,980円

となっています。(2022/02/01現在)

とにかく最低限の機能だけあればイイ!という方は、価格の安い「FK-L1」を選んだ方が良いかと思います。

ふとん乾燥機 カラリエ(アイリスプラザ)

 

楽天市場やヤフーショッピングでも購入できます。

カラリエ FK-L1(楽天市場)

 

カラリエ FK-L1(ヤフーショッピング)

まとめ

「カラリエlight FK-L1」はネット通販限定モデルであり、最低限の機能だけを備えたシンプルなふとん乾燥機です。

その分、価格も安いので、

  • 余計な機能は必要ない
  • 操作が簡単にできるものがイイ

という方にはオススメです!

タイトルとURLをコピーしました