アイリスオーヤマ 空気清浄機 IAP-A25とIAP-A35の違い

アイリスオーヤマ 空気清浄機

アイリスオーヤマ「IAP-A25」と「IAP-A35」は、いずれも人気の高い小型空気清浄機です。

よって、コンパクトな空気清浄機を求めている方たちの中には、この2機種で迷っている方も多いかも知れません。

スペック的には「IAP-A35」の方が高く、よりパワーがあり、機能的にも充実しています。

ただし、サイズは「IAP-A35」の方がひと回り大きいです。

では、どっちを選ぶか?

そのためには、この2機種の違いを具体的に見ていくことが必要ですね。

IAP-A25とIAP-A35のパワーの違い

先ずは両機種のパワーを比べてみます。

<IAP-A25>

  • 最大風量:2.3立方メートル/分
  • 適用床面積:10畳
  • 空気清浄スピード:8畳を約25分

アイリスオーヤマ 空気清浄機

<IAP-A35>

  • 最大風量:3.5立方メートル/分
  • 適用床面積:16畳
  • 空気清浄スピード:8畳を約17分

アイリスオーヤマ 空気清浄機

ということで、「IAP-A35」の方がパワーがあるのは明らかですが、そもそも小型の空気清浄機を求めている人にとっては、そのサイズも大きなポイントになるはずです。

IAP-A25とIAP-A35のサイズ

両機種のサイズは以下の通りです。

  • IAP-A25:底面21×21㎝ 高さ31㎝
  • IAP-A35:底面23.8×23.8㎝ 高さ41㎝

というわけで、「IAP-A35」の方が底面サイズがひと回り大きく、高さも10㎝高いです。

ただ、角の取れた四角柱のようなフォルムの「IAP-A25」に対して、「IAP-A35」は完全なる円柱形ですので、置いてみると意外とスッキリとした感じになるかも知れません。

となると、問題は高さになりそうです。

ちなみに本体質量は以下の通りです。

  • IAP-A25:約2.2kg
  • IAP-A35:約3.3kg

スポンサーリンク

IAP-A25とIAP-A35の機能の違い

両機種とも「弱」「中」「強」の3段階で風量を調整でき、就寝時に便利な「おやすみモード」があります。

ただし、おやすみモード時の運転音は

  • IAP-A25:31dB
  • IAP-A35:22dB

と、けっこうな差があります。

就寝時の使用も考えている方には、この違いは大きなポイントになりそうです。

「IAP-A25」の機能はこれだけですが、「IAP-A35」にはさらに、「切タイマー」と「チャイルドロック」が付いています。

切タイマーは「1・2・4・8時間」に設定できます。

フィルター性能は同じ

両機種ともに同じような円筒形の集じん脱臭フィルターが使用されています。

この集じん脱臭フィルターは、花粉やPM2.5はもちろん、0.3μmの微細な粒子も99.7%除去する性能を持っています。

なお、フィルターの交換目安は約1年に1回となっています。

まとめ

アイリスオーヤマ「IAP-A25」も「IAP-A35」も、コンパクトで様々な場所に置いて使える空気清浄機です。

ただし、「IAP-A35」の方が

  • パワーが強い
  • サイズが大きい
  • おやすみモードが静か
  • 機能が多い

という違いがあります。

よって、

  • とにかくコンパクトなものを置きたい

という方は「IAP-A25」を選ぶのが妥当でしょう。

IAP-A25(楽天市場)

 

一方、そうでない方なら「IAP-A35」の方がオススメです。

「大は小を兼ねる」とも言いますが、よりスペックが高い方がより高い満足度も得られるからです。

IAP-A35(楽天市場)

 

それでは、よく検討なさってから、貴方のニーズにピッタリな方を選んで下さい。

 

●ヤフーショッピングはこちら

アイリスオーヤマ 空気清浄機(ヤフーショッピング)

 

タイトルとURLをコピーしました