当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Panasonic フードプロセッサー MK-K32 MK-K62 MK-K82の違い

パナソニック フードプロセッサー

パナソニック フードプロセッサーの新製品が、2022年5月1日に発売されました。

今回発売された2022年モデルは

  • MK-K32
  • MK-K62
  • MK-K82

の3機種であり、それぞれが従来の3機種の後継機種となっています。

そして、今回発売された2022年モデル3機種は、すべて「食洗器対応」となっているのが、従来のモデルとの大きな違いです。

日常的に食洗器を使う方も多いかと思いますが、そんな方には今回の3機種がピッタリとマッチしそうですね。

Panasonic フードプロセッサー 2022年モデル3機種の違いと共通仕様

2022年モデル3機種の本体部分は全く同じものです。

そして、3機種とも容器やカッターなどを食洗器で丸洗いすることが可能です。(本体と付属のへら付きブラシは除く)

では、3機種の違いは何かというと、付属するカッターの種類と、容器の材質です。

当然ながら、カッターの種類が多い方が出来る調理も多くなりますが、製品自体の価格は高くなります。

MK-K32の仕様と特徴

「MK-K32」は一番シンプルで一番安価なモデルです。

このモデルのみプラスチック容器仕様であり、ステンレス製ナイフカッターが1個付属します。

ナイフカッターで出来ることは「刻む・すりつぶす・混ぜる」です。

例えば、タマネギのみじん切り、魚のすり身、ハンバーグのたねなどが作れます。

「MK-K32」はプラスチック容器仕様であるため、他2機種よりも軽いという特長もあります。

MK-K62の仕様

「MK-K62」はガラス容器仕様であり、「ナイフカッター」「おろし・とろろカッター」「鬼おろしカッター」の3種のカッターが付属します。

「おろし・とろろカッター」では、大根おろしや長いものとろろなどが作れ、「鬼おろしカッター」では大根などを粗目におろすことが出来ます。

MK-K82の仕様

「MK-K82」もガラス容器仕様であり、「ナイフカッター」「おろし・とろろカッター」「鬼おろしカッター」「スライス・せん切りカッター」の4種のカッターが付属します。

「スライス・せん切りカッター」を使えば、面倒な野菜のスライスなども簡単にキレイに仕上がります。

まとめ

今回の記事をまとめると以下のようになります。

  • 2022年モデルは食洗器に対応している
  • 「MK-K32」はプラスチック容器、他2機種はガラス容器
  • 3機種の違いは付属カッターの種類

なお、カッターは別売りでも販売されているようですので、後から欲しいカッターを単体で購入することも出来るようです。

最初から全部揃った「MK-K82」にするか、シンプルな「MK-K32」からスタートするか、このあたりを考えながら貴方のニーズにピッタリなモデルを選ぶと良いでしょう。

 

●楽天市場で選ぶ

パナソニック フードプロセッサー

 

●ヤフーショッピングで選ぶ

パナソニック フードプロセッサー

 

タイトルとURLをコピーしました