当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

日立 リビング扇風機 HEF-DL300DとHEF-AL300Dの違い

日立 扇風機

日立リビング扇風機の2022年モデルには、以下の2機種があります。

  • HEF-DL300D(DCモーター)
  • HEF-AL300D(ACモーター)

上記のように、この2機種の違いはDCモーター扇風機であるか、ACモーター扇風機であるかです。

扇風機としての性能はDCモーターの方が断然に優れています。

では、DCモーターだと何が良いのか?を、先ずは確認しておきましょう。

 

DCモーター扇風機のメリット

DCモーター扇風機には次のような特長があります。

  • 低い回転数で運転できる
  • 風量を細かく調節できる
  • 消費電力が少ない

これらの特長を持つDCモーター扇風機には次のようなメリットがあります。

  • 静かでやさしい微風を生み出せる
  • シーンに合わせた風量設定が可能
  • 電気代が安く省エネできる

よって、従来のACモーター扇風機にありがちな

  • 「弱」でも風が強すぎる
  • 「弱」でも音が気になる

といった問題にストレスを感じている方は、DCモーター扇風機にすることで快適に過ごせるようになるはずです。

DCモーター扇風機のデメリット

さて、ここまで述べたようにDCモーター扇風機には様々なメリットがあるのですが、残念ながらデメリットもあります。

それはACモーター扇風機に比べて価格が高いことです。

そこで、日立「HEF-DL300D」と「HEF-AL300D」ではどのくらいの価格差があるのか、楽天市場の最安値を調べてみると・・・

  • HEF-DL300D 17,550円
  • HEF-AL300D 8,338円

といった感じです。(2022/08/04現在)

つまり、「HEF-DL300D」は「HEF-AL300D」の2倍ほど高いということ。

こうなると考えてしまうかも知れませんが、毎日ストレスなく快適に過ごしたければ、思い切って「HEF-DL300D」を選んだ方がイイんじゃないかと思いますけど・・・

 

●楽天市場の通販ページはこちら

日立 リビング扇風機(楽天市場)

 

●ヤフーショッピングはこちら

日立 リビング扇風機(ヤフーショッピング)

「HEF-DL300D」と「HEF-AL300D」の仕様の違い

「HEF-DL300D」も「HEF-AL300D」もサイズ的にはほとんど同じあり、ともに直径30cmの8枚羽を搭載しています。

左右の首振り角度も約75度と同じで、いずれもチャイルドロックやリズムモード、減灯&消灯機能が搭載されています。

両機種の仕様で異なるのは以下の点です。

  • 風量切替
  • タイマー設定
  • おやすみモード

風量切替の違い

「HEF-DL300D」の風量切替は「微~強」までの6段階です。

一方の「HEF-AL300D」は「微・弱・中・強」の4段階です。

いずれも「微風」がありますが、これは全く同じ「微風」ではありませんのでご注意を。

DCモーター扇風機の「HEF-DL300D」の「微風」の方が、より静かでやさしい風であることは言うまでもありません。

タイマー設定の違い

「HEF-AL300D」には切・入同時タイマーがあり、「1・2・4・6時間」で設定が可能です。

一方「HEF-DL300D」には「1・3・6時間」の切タイマーしかありません。

つまり、タイマー機能に関しては、ACモーター扇風機の「HEF-AL300D」の方が優れているといえます。

おやすみモードの有無

「HEF-AL300D」には「2・10時間」の「おやすみモード」がありますが、「HEF-DL300D」にはありません。

この点に関しても「HEF-AL300D」の方が優れているといえます。

「HEF-DL300D」と「HEF-AL300D」の消費電力の違い

「HEF-DL300D」の消費電力は「最小:2.0W」「最大:21W」です。

一方の「HEF-AL300D」の消費電力は「最小:12/14W(50/60Hz)」「最大:39/42W(50/60Hz)」です。

つまり、「HEF-DL300D」の消費電力は、最小運転時は「HEF-AL300D」の6分の1程度、最大運転時は「HEF-AL300D」の約半分程度となります。

消費電力の大きさは電気代に直結しますので、「HEF-DL300D」の電気代は「HEF-AL300D」に比べて、最小運転時は約6分の1、最大運転時は約半分で済むということです。

まとめ

日立のリビング扇風機「HEF-DL300D」と「HEF-AL300D」の違いをまとめると、次のようになります。

  • 「HEF-DL300D」の方がより「微風」が出せる
  • 「HEF-DL300D」の方が電気代がかからない
  • 「HEF-DL300D」の価格は「HEF-AL300D」の約2倍
  • タイマー機能は「HEF-AL300D」の方が良い
  • おやすみモードは「HEF-AL300D」にしかない

タイマーなど一部の機能については「HEF-AL300D」の方が良いところがありますが、全体的には「HEF-DL300D」の方が優れているといえます。

あとは価格の問題だけです。

先にも申しましたが、暑い毎日をストレスなく快適に過ごしたいのであれば、思い切ってDCモーターの「HEF-DL300D」を選んだ方が良いかと思います。

 

●楽天市場の通販ページはこちら

日立 リビング扇風機(楽天市場)

 

●ヤフーショッピングはこちら

日立 リビング扇風機(ヤフーショッピング)

 

タイトルとURLをコピーしました