2022年8月に発売されたピーコック魔法瓶工業の「テーブルフライヤー WCT-90」は、かなり優秀な電気フライヤーです。
基本的にこの「WCT-90」は、「卓上で揚げ物ができるフライヤー」という位置づけですが、
- 温度調節が可能
- 鍋を外して洗える
- 鍋料理にも使える
という点において、他社のフライヤーよりも優れているといえます。
だって、上記の3点すべてを満たした電気フライヤーって、ちょっと他には見当たりませんからね。
ピーコック「WCT-90」とタイガー「はやあげ」を比較する
タイガーの「はやあげ CFE-A100-T」は、内鍋を外して洗えるフライヤーとして人気の商品でしたが、現在は生産終了となっています。
よって、「内鍋を外して洗えるフライヤーが欲しい!」という人たちは非常に困っていたわけですが、ピーコック「WCT-90」の登場により、その問題も解消されそうです。
しかも、タイガー「はやあげ」には温度調節機能がありませんが、ピーコック「WCT-90」なら温度調節が可能です。
つまり、ピーコック「WCT-90」の方が「はやあげ」よりも優秀じゃん!ということです。
なお、ピーコック「WCT-90」の場合は、本体(ヒーター部)の上に鍋が乗っかっているという構造ですので、これは内鍋ではありません。
この鍋は本体と分離できるので、鍋だけを丸洗いできるということです。
ピーコック「WCT-90」は鍋料理にも使える!
ピーコック「テーブルフライヤー WCT-90」は、串揚げや天ぷらなどの揚げ物の他、チーズフォンデュ、アヒージョ、火鍋など、鍋料理にも使えます。
基本的に卓上で使うことが想定されているので、食卓の真ん中に置いて家族で楽しんだり、友人たちとのパーティーでも活躍しそうです。
タイガー「はやあげ」でも鍋料理はできなくはないですが、ちょっとその見た目はイマイチですね。
何か炊飯器で鍋をやっているような・・・
その点、白くてオシャレなピーコック「WCT-90」なら、家族との食事も友人たちとのパーティーも、きっと盛り上がることでしょう。
ピーコック「テーブルフライヤー WCT-90」の仕様
ピーコック「WCT-90」の基本仕様は次の通りです。
- 消費電力:900W
- 本体寸法:幅28.4×奥行21.5×高さ25.7cm
- 質量(電源コード含む):約2.3kg
- コードの長さ:約1.8m
また、温度設定は以下のようになります。
- WARM:約80℃
- LOW:約160℃
- MID:約180℃
- HIGH:約200℃
そして、付属品として
- 専用フォーク×8本
- 油はね保護カバー
- レシピブック
が、付いています。
まとめ
ピーコック「テーブルフライヤー WCT-90」の特長は
- 温度調節が可能
- 鍋を外して洗える
- 鍋料理にも使える
というところです。
こうした特長を持つ電気フライヤーは他にはほぼ無いので、これから電気フライヤーを購入しようとしている方には非常にオススメです。
そして、「鍋を外して洗えるフライヤー」を探している方には、このピーコック「WCT-90」が救世主になるかも!
●楽天市場の通販ページはこちら
●ヤフーショッピングはこちら