アラジン CAH-2G10EとCAH-2G10Dの違い

アラジン グラファイトヒーター

アラジンの遠赤グラファイトヒーター「CAH-2G10E」は、このシリーズの2022年モデルです。

この「CAH-2G10E」の特長は「ecoモード」が新搭載されていることです。

その他の仕様は前年度モデルの「CAH-2G10D」と全く同じなので、両機種の違いは「ecoモード」の有無ということになります。

よって、この「ecoモード」に魅力を感じる方は2022年モデル「CAH-2G10E」を選ぶと良いでしょう。

「CAH-2G10E」の「ecoモード」とは?

「ecoモード」とは温度センサーによって暖め過ぎを抑える機能です。

実際には室内温度が約22℃まで達すると、自動的にパワーを抑えた通常運転に移行します。

通常運転移行時の出力は最初の出力設定によって異なります。

例えば、出力設定が1000Wの時は700W、700Wの時は500W、600Wの時は400Wに移行します。

この「ecoモード」はエアコンと併用する際、エアコンで部屋が暖まるまでの一時的な暖房としても便利に使えそうです。

アラジン グラファイトヒーター

「CAH-2G10E」と「CAH-2G10D」に共通な特長

「CAH-2G10E」も「CAH-2G10D」も以下の3つの特長を持っています。

  • グラファイトeヒーター搭載
  • 電動・縦横ローテーション
  • シャットオフセンサー搭載

「グラファイトeヒーター」は従来の「グラファイト」を進化させたものであり、ヒーターからの熱が中央部に集中せず、その暖かさがムラなく広がります。

「電動・縦横ローテーション」はヒーター部を縦向きにも横向きにもできる機能ですが、ボタンひとつで電動で向きを変えられるのが大きな特長です。

「シャットオフセンサー」はカーテンなどの障害物がヒーター部に接近した時に、自動で電源をOFFにして火災の原因を未然に防ぐ安全機構です。

「CAH-2G10E」と「CAH-2G10D」の通販情報

楽天市場での「CAH-2G10E」と「CAH-2G10D」の最安値は次の通りです。(2022/12/07現在)

  • CAH-2G10E 29,000円
  • CAH-2G10D 31,280円

つまり、「ecoモード」を新搭載した「CAH-2G10E」の方が安く販売されています。

よって、ここは迷わず2022年モデル「CAH-2G10E」を選びましょう。

 

●「CAH-2G10E」の通販ページはこちら

CAH-2G10E(楽天市場)

 

CAH-2G10E(ヤフーショッピング)

 

なお、カラーは「ホワイト」と「グリーン」の2色があります。

タイトルとURLをコピーしました