当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

日立 ふとん乾燥機 HFK-VS5000とHFK-VS3000の違い

日立 ふとん乾燥機

日立ふとん乾燥機「アッとドライ」の2022年モデル「HFK-VS5000」とその前機種「HFK-VS3000」との違いは以下の2点です。

  • ふとん乾燥アタッチメントの形状
  • ふとん乾燥コースの種類と内容

これらの違いにより、2022年モデル「HFK-VS5000」のふとん乾燥時間は、前機種「HFK-VS3000」よりも全体的に短縮されています。

HFK-VS5000の新形状ふとん乾燥アタッチメントとは?

「HFK-VH5000」にも「HFK-VS3000」にもV字型のふとん乾燥アタッチメントが装備されていますが、その違いは次の通りです。

<HFK-VH5000>

  • 前に約14cm伸びる
  • 左右に約60度広がる

<HFK-VH3000>

  • 前に約13cm伸びる
  • 左右には広がらない

この新形状ふとん乾燥アタッチメントにより、「HFK-VS5000」のふとん乾燥時間は「HFK-VS3000」よりもさらに短縮されています。

ただし、コースによってはそこまで変わっていないものもありますのでご注意を。

日立 ふとん乾燥機

●「HFK-VS5000」の通販ページはこちら

HFK-VS5000(楽天市場)

 

HFK-VS5000(ヤフーショッピング)

 

HFK-VS5000のふとん乾燥コースの変更点

「HFK-VS5000」のふとん乾燥コースは以下の6種です。

  • 冬乾燥コース
  • 夏乾燥コース
  • 送風コース
  • 暖めコース
  • 静音コース
  • ダニ対策コース

そして「HFK-VS3000」のふとん乾燥コースは以下の5種です。

  • しっかりコース
  • おまかせコース
  • 暖めコース
  • 静音コース
  • ダニ対策コース

「冬乾燥コース」と「しっかりコース」はほぼ同じものです。

「夏乾燥コース」と「おまかせコース」は似ていますが少し違います。

「送風コース」は「HFK-VS5000」にしかありません。

「冬乾燥コース」と「しっかりコース」の違い

「HFK-VS5000」の「冬乾燥コース」と「HFK-VS300」の「しっかりコース」は、運転終了まで温風が出るというシンプルなコースです。

ただし、その設定時間は両機種で若干異なります。

<設定時間 シングルの場合>

  • HFK-VS5000:羽・羊毛27分 / 綿37分
  • HFK-VS3000:羽・羊毛28分 / 綿38分

ということで、ふとん乾燥時間は「HFK-VS5000」の方が少し短いです。

「夏乾燥コース」と「おまかせコース」の違い

「HFK-VS5000」の「夏乾燥コース」では、運転終了10分前に送風運転に切り替わります。

つまり、一定時間温風で温めた後10分間の送風をするということです。

そして、シングルの場合のふとん乾燥時間は「羽・羊毛36分 / 綿46分」となります。(10分間の送風も含めた時間です)

対する「HFK-VS3000」の「おまかせコース」も、温風で設定時間暖めた後に送風運転になりますが、その送風時間はその時の室温によって次のように変わります。

  • 室温約15℃未満:送風約1分 
  • 室温約15℃以上:送風約15分

こちらのふとん乾燥時間は設定時間+送風時間となります。

シングルの場合の設定時間は「羽・羊毛33分 / 綿43分」ですので、

  • 室温約15℃未満:羽・羊毛34分 / 綿44分
  • 室温約15℃以上:羽・羊毛48分 / 綿58分

となります。

したがって、室温が約15℃未満の時は「HFK-VS3000」の方がふとん乾燥時間は短くなります。

ただ、温風での乾燥後に送風で冷ましたいのは主に夏場ですので、室温約15℃以上での乾燥時間(シングル)は、

  • HFK-VS5000:羽・羊毛36分 / 綿46分
  • HFK-VS3000:羽・羊毛48分 / 綿58分

となります。

というわけで、ふとん乾燥時間は「HFK-VS5000」の方がかなり短縮されていることになります。

スポンサーリンク

「HFK-VS5000」の「送風コース」とは?

「HFK-VS5000」には送風だけを行う「送風コース」があります。

これは10分間の送風を行うものであり、ふとんを冷ましたい時には便利に使えそうです。

「暖めコース」の違い

「HFK-VS5000」と「HFK-VS3000」の「暖めコース」の設定時間は以下の通りです。

  • HFK-VS5000:シングル5分 / ダブル8分
  • HFK-VS3000:シングル5~10分 / ダブル10~20分

「HFK-VS3000」には「足もと暖めコース」があり、その設定時間は通常の「暖めコース」の半分になります。

ただ、通常の「暖めコース」を比べた場合は「HFK-VS5000」の方が優れているといえますね。

「ダニ対策コース」の違い

「HFK-VS5000」と「HFK-VS3000」の「ダニ対策コース」の設定時間は以下の通りです。

  • HFK-VS5000:65分
  • HFK-VS3000:78分

よって、「HFK-VS5000」の方がより短い時間でダニ対策が出来るということです。

両機種に共通のコース

「静音コース」に関しては両機種の仕様は全く同じです。

また、「衣類・くつ乾燥」に関しても両機種の仕様は全く同じです。

結語

日立ふとん乾燥機の2022年モデル「HFK-VS5000」は、新形状のふとん乾燥アタッチメントと乾燥コースの見直しにより、従来機「HFK-VS3000」よりもさらにスピーディーにふとんの乾燥が出来るようになったといえます。

また、送風だけを行える「送風コース」が追加されたのもポイントです。

というわけで、現在ふとん乾燥機の購入を考えている貴方には、日立の「HFK-VS5000」をオススメします。

 

●「HFK-VS5000」の通販ページはこちら

HFK-VS5000(楽天市場)

 

HFK-VS5000(ヤフーショッピング)

 

●「HFK-VS3000」はこちら

HFK-VS3000(楽天市場)

 

HFK-VS3000(ヤフーショッピング)

 

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました