2023年3月にBRUNOから発売された「コンパクトグリルホットプレート」は、これまでのBRUNOの製品には無かった新機構の減煙ホットプレートです。
この「コンパクトグリルホットプレート」の特長は、調理中の煙及び油はねを90%超カットできること。
つまり、調理後の室内にはニオイが残りにくくなり、テーブルのベタつきも抑えられて拭き掃除も簡単。
というわけで、これから家庭で焼肉を楽しむなら、この「コンパクトグリルホットプレート」を使った方が断然イイ感じになりそうです。
「コンパクトグリルホットプレート」の仕組み
「コンパクトグリルホットプレート」には、穴のある「減煙グリルプレート」が付いています。
そして、本体下部には水受けトレイが装備されています。
調理中に肉から出る余分な脂は、プレートの穴から下部にある水受けトレイに落ちます。
これにより、調理中の煙は出にくくなり、油はねも軽減できるというわけ。
そして、余計な脂を落とした美味しくてヘルシーな肉料理を楽しめるというのも大きなメリットです。
なお、プレートにはフッ素加工が施されているので、焦げ付きにくく、洗いやすくなっています。
「コンパクトグリルホットプレート」のサイズ
「コンパクトグリルホットプレート」の本体サイズは
- 幅375×奥行235×高さ175mm
です。
そして、従来の「コンパクトホットプレート」のサイズは
- 幅375×奥行235×高さ140mm
です。
つまり、幅と奥行は同じですが、水受けトレイが付いている分だけ高さは「コンパクトグリルホットプレート」の方が高くなります。
従来の「コンパクトホットプレート」は小さくて可愛いのが大きな魅力でもあります。
それに比べると「コンパクトグリルホットプレート」はちょっと大きく感じるかも知れません。
この辺は見た目を優先するか、機能を優先するかですね。
「コンパクトグリルホットプレート」の付属プレート
「コンパクトグリルホットプレート」には、減煙グリルプレート、平面プレート、たこ焼きプレートの3種のプレートが付属しています。
これだけあればとりあえず何でも作れそうですが、さらに「BRUNO コンパクトホットプレート」のオプションアイテムもそのまま使用することが出来ます。
「コンパクトグリルホットプレート」に興味がある方はおそらく焼肉メインかと思われますが、オプションアイテムがあればより幅広い料理にも活躍できることは覚えておきましょう。
「コンパクトグリルホットプレート」の価格
「コンパクトグリルホットプレート」の販売価格は19,800円(税込)です。
従来の「コンパクトホットプレート」(12,100円)と比べると少し高いですが、「煙と油はねを90%超カットできる」というメリットを考えれば十分納得できるはず。
ニオイや後片付けの面倒を考えずに、思う存分焼肉を楽しみたい!という方には非常にオススメです。
●楽天市場の通販ページはこちら
●ヤフーショッピングはこちら