ネスカフェ ドルチェグスト ピッコロXSとジェニオアイの違い

ドルチェグスト

ネスカフェ ドルチェグストには、マニュアル型とオートストップ型のマシンがあります。

マニュアル型のマシンには「ピッコロXS」しかありませんが、コンパクトで価格も安いので、ドルチェグストの入門機としては良いかも知れません。

一方、オートストップ型では「ジェニオ アイ」が一番スタンダードなモデルとして人気です。

とにかく手軽に美味しいコーヒーを楽しみたいなら、オートストップ型の「ジェニオ アイ」の方がオススメです。

マニュアル型とオートストップ型の違い

マニュアル型とオートストップ型の違いは、コーヒーの抽出を手動で行うか、自動で行うかの違いです。

ここでポイントになるのは、コーヒーの抽出時間です。

オートストップ型では、マシンが自動的に最適な抽出時間でコーヒーを作ってくれます。

一方、マニュアル型の場合は、自分で抽出時間を決めることになります。

よって、マニュアル型の「ピッコロXS」を使いこなせるまでには、ある程度の慣れが必要になると思われます。

ピッコロXSのメリット

ドルチェグスト

「ピッコロXS」は手動でコーヒーを抽出する必要があるため、オートストップ型に比べると多少面倒に感じるかも知れません。

ただ、逆に考えれば、自分好みのコーヒーを自分の手加減で作ることが出来るというメリットがあります。

まあ、何度か使っているうちに、自分好みのコーヒーを作るコツも分かってくるはずです。

それに、マシン自体の価格が安いことも「ピッコロXS」の大きなメリットです。

よって、ドルチェグストで作ったコーヒーがどんな感じなのか、ちょっと試してみたいという方にも「ピッコロXS」はオススメです。

ジェニオ アイのメリット

ドルチェグスト

「ジェニオ アイ」のメリットは、ほぼマシンにおまかせで、最初から美味しいコーヒーを楽しめることです。

ドルチェグストのカプセルには、そのコーヒーの最適な抽出時間が明記されているので、最初にその時間をマシンに設定すれば、後はボタンを押すだけです。

まあ、あまり深く考えずに、とにかく手軽に色々なコーヒーを味わいたい!という方には「ジェニオ アイ」の方が良いでしょう。

ジェニオ アイはスマホと連動できる!

「ジェニオ アイ」には「Bluetooth」が搭載されています。

そのため、マシンとスマートフォンをペアリングして専用アプリを使えば、抽出量や温度の設定が自由にできます。

こうしてカスタマイズしたレシピを登録しておけば、いつでもボタン一つで自分だけのお気に入りの一杯を楽しむことが出来ます。

なお、「ピッコロXS」には「Bluetooth」は搭載されていません。

スポンサーリンク

ドルチェグストの専用カプセルは共通

ネスカフェ ドルチェグストは、専用のコーヒーカプセルを使用するコーヒーマシンです。

この専用のコーヒーカプセルはコーヒー豆が酸化しないように密封されています。

そして、これをドルチェグストにセットすることで、香り高い本格的なコーヒーが作れるというわけです。

また、ドルチェグストの専用カプセルには様々な種類があるのも魅力。

定番のブラックコーヒーから、ラテ、ティー・ココアといったものから、スターバックスのメニューもあります。

 

さて、ドルチェグストには様々なモデルがありますが、使用する専用カプセルはすべて共通です。

つまり、「ピッコロXS」でも「ジュニオ アイ」でも同じ専用カプセルを使ってコーヒーを作るので、出来上がったコーヒーの品質は基本的に同じということになります。

ピッコロXSとジェニオ アイの価格

ネスカフェ ドルチェグスト「ピッコロXS」や「ジェニオ アイ」は、楽天市場やヤフーショッピングなどで購入できます。

楽天市場での販売価格は

  • ピッコロXS 5,780円
  • ジェニオ アイ 12,540円

となっています。(2021/12/16現在)

ネスカフェ ドルチェグスト(楽天市場)

 

こうしてみると「ピッコロXS」の価格の安さが目立ちますが、「ピッコロXS」はマニュアル型であることをお忘れなく。

マニュアル型にもオートストップ型にも、それぞれに違ったメリットがあります。

どちらを選ぶにせよ、ドルチェグストの美味しいコーヒーがあるだけで、貴方の日常もきっと変わるはずですよ♪

ネスカフェ ドルチェグスト(ヤフーショッピング)

 

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました