当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

アイリスオーヤマ SCL7Nの価格~SCL7N-MS SCL7Lとの違い

自宅の照明を、電球や蛍光灯から
LED照明に代える人たちが増えていますね。

そして、そんなLED照明の中でも
現在特に人気が高いのが
アイリスオーヤマ SCL7Nです。

scl7n

このアイリスオーヤマ SCL7N
小型のLEDシーリングライトであり、

洗面所やトイレ、玄関などの照明に
ピッタリなサイズの製品です。

そして、寿命が長く、消費電力も小さいのが
SCL7Nの大きなメリットです。

さらに、取り付けも簡単にできますし、
価格も安いのが人気の理由となっているようです。

アイリスオーヤマ SCL7Nの特長

アイリスオーヤマ SCL7Nは、取り付け簡単な
小型LEDシーリングライトです。

一般的な引掛シーリングやローゼットであれば、
差し込んで回すだけで取り付けられます。

scl7n

サイズは直径が約15cmで高さは約5cm。

コンパクトで薄型なので天井面がスッキリ見えますし、
場所も取らないので、トイレや洗面所、
玄関や廊下などにピッタリです。


このアイリスオーヤマ SCL7Nの明るさは750ルーメン。
全面発光なので、小型でもしっかりと明るく照らします。

そして、その寿命は約40,000時間。
およそ10年間は交換の必要がありません。

しかも消費電力は7.0Wですので、
省エネにもつながります。

アイリスオーヤマ SCL7Nの明るさはどのくらい?

LED照明の明るさはルーメン(lm)で表します。
このルーメンとは光の量の単位であり、
数値が大きいほど明るくなります。

アイリスオーヤマ SCL7Nの明るさは750lmです。
でもこの750lmって、今ひとつピンと来ませんよね。

一般的に、通常の電球の60W形の明るさが
810lmに相当すると言われています。

したがって、750lmのSCL7Nの明るさは
60W形電球よりやや暗いという感じです。

scl7n

実はAmazonの通販ページでは
SCL7Nの明るさは100W相当と記載されていますが、
これは多分何かの間違いだと思います。

実際の購入者の口コミにも
「100Wの電球ほど明るくはない」
といった報告もあります。

これからSCL7Nを購入しようと思っている方は
十分注意して下さいね。

スポンサーリンク

SCL7NとSCL7L SCL7N-MSの違い

アイリスオーヤマの小型LEDシーリングライトには、
SCL7Nの他にSCL7Lというモデルもあります。

これは単純に光の色の違いだけです。
SCL7Nは昼白色で、SCL7Lは電球色です。

でも、実際に人気があるのは
昼白色のSCL7Nの方みたいですけどね。

scl7n

また、SCL7N-MSというモデルもありますが、
こちらには人感センサーが付いています。

人感センサーがあった方が良いという人は、
このSCL7N-MSを選ぶと良いかも知れませんね。
ただ、価格は多少高くなりますが・・・

同じように、SCL7LにもSCL7L-MSがあります。

アイリスオーヤマ SCL7Nの価格と販売店

アイリスオーヤマ SCL7Nを購入するなら、
Amazonや楽天市場を利用するのがお得です。

アイリスオーヤマの公式通販サイトでは
SCL7Nは3,758円から販売されていますが、

Amazonでは2,163円で販売されています。

アイリスオーヤマ LEDシーリングライト SCL7N(Amazon)



一方、楽天市場では2,487円が最安値のようです。

アイリスオーヤマ SCL7N(楽天市場)



通販価格は日々変動しますので、
上記の価格と異なる場合もあります。

タイトルとURLをコピーしました